お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2018年04月の記事は以下のとおりです。

哀しみのビートルズ

  • 2018/04/24 08:52
  • カテゴリー:音楽

市立図書館のサイトで、ビートルズと入れて簡易検索してみた。クラシック音楽の奏者(たち)がカバーしているものが散見される。これもその一つ。ジャケットには、英文タイトルなのだろう、MEMORIES とある。

  • タイトル:三枝成彰編曲による「哀しみのビートルズ」
  • 演奏者:ベルリン・フィル12人のチェロ奏者たち
  • レーベル:ファンハウス
  • 録音年:1992年
  • カタログ番号:FHCE-2002

シェーカー

よく比較されるアーミッシュと違って、シェーカー教団は電気、室内配管、電話、テレビ、自動車などの技術文明を進んで受け入れてきた。

ジューン・スプリッグ著、藤門弘訳「シェーカー~生活と仕事のデザイン」(平凡社、92年)から(p36)。おれもシェーカーとアーミッシュをきっちり区別できていたわけではなかった。シェーカーという言葉を認識したとき、最初に思ったのは、ハリソン・フォード主演のあの映画、目撃者だったかな、のことだった。あちらは、アーミッシュなのに。

このシェーカーの本を図書館で借りたのは、木工の本や記事の中にシェーカー(教団)のことが出てくることがあり興味を持ったからだ。彼らはたいへん興味深い家具を作った。この本でも有名なラダーバックチェアーなど多数が紹介されている。きれいな写真集だ。重量が 1.8kg もある。見返しに、匿名の方から寄贈されたと記されている。

借り受ける際には、自宅から市立図書館の検索サイト(OPAC)で探した。簡易検索と蔵書検索、二つあるうち、詳細な検索ができる蔵書検索で実施。書名・タイトルの欄にシェーカーを入れて、対象資料:図書、資料区分:一般書で検索。結果、8件の資料が該当しました、とリストが表示される。

  • 元エグゼクティブCAが教えるビジネスマナー
  • 伝説のトップCAが教えるファーストクラスのすごい成功習慣
  • 女子面! CAが教える面接必勝BOOK
  • シェーカークッキング
  • シェーカー 生活と仕事のデザイン
  • シェーカーへの旅 祈りが生んだ生活とデザイン
  • フーシェ革命暦(1)
  • フーシェ革命暦(2)

書名で検索した割には、その文字が現れているのは、8件のうち3件に過ぎない。その3件は、さらに各々の詳細情報を見ると、確かにヒットしている(=所望の書物である)ことが判る。シェーカー(教徒)に関係する資料だ。

その他の5件は、タイトルにシェーカーを含まない。なのに、なぜ引っかかって来るのか、少し考えてみよう。最初の3件に共通する言葉は、CAが教える、だ。これを、かなで書いてみると、しーえーがおしえるとなる。どうやら、この「しーえーが」が引っかかったようだ。つまり、検索語はシェーカーではあるけれど、小さいェは大きくてもよく、長音のーはあってもなくても良い、清音濁音は区別しない、という風に、本を探す検索ソフトは解釈している。

リスト一番下のフーシェ革命暦はどうか。かなでは、ふーしぇかくめいれき、となる。この場合は、「しぇか」の部分が引っかかった。やはり、長音のーは無視されている。

S/N 比が極めて悪い検索結果となったのは、かなをキーワードにした際の特殊事情だと思う。

初日から狼狽える

※ Dokuwiki の試行

あるテンプレートをインストールして選択したところ、再アクセスでページが真っ白になった。そのテンプレート r7throot8(作者:Oscar M. Lage 氏)の説明には、Very simple template for wiki and/or blog という記載があったので、ブログ用途に適当なのかな、と試みたわけだが。

標準テンプレートに戻すにはログインしないといけないはずだ。しかし、ページが真っ白ではそこから入ることは叶わない。Dokuwiki インストール初日(18/4/21)のこととて、かなり狼狽えた。試しに、/lib/tpl にあるフォルダ r7throot8 を ftp(lv9.org のファイルマネージャだったか)で消してみた。果たして標準テンプレートに戻すことができた。

関係のないページが開く

今朝(4/23)、初期設定の作業を続けるために、ここを開こうとしたが、所望のページにたどり着けない。二日連続で作業開始時のトラブルだ。症状としては、見慣れない SecureSignup.net というサイトが開いてしまう。お世話になっているLv9無料ホスティングさんの、さらに上位の大家さんなのだろうか。

別のことをしつつ、何回かリロードする内に(その間、20-30分ほどか)、トラブルは解消。所望ページにアクセスできるようになった。

ログインのボタンが消えた

※ Dokuwiki の試行

Dokuwiki をインストールした翌日(4/22)、開いてみると、ログインのボタンが消失していた。色々調べてみると、公式マニュアルに、ACL が無効になっていることが原因とある。そう言われてみると、きのうサイト設定をあちこちいじった挙句、一日の終わりに、よく判らないまま不用意にも ACL のチェックを外したことを思い出した。

さて、原因が判ったのだから復旧できそうなものだが、ログインできないのに、どうやって設定を元に戻したら良いのやら。途方に暮れた。試しに ftp でアクセスして、/conf/local.php を local_.php に名前変更して無効にし、すぐ横(下)の local.php.bak を local.php にしてみた。web に再アクセスするとログインのボタンが現れた。

なぜログインボタンが無いのでしょうか?

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

« 2018年04月 »

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

Feed