お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2021年07月の記事は以下のとおりです。

メール送信フォーム

サイト移転の顛末 (9)

メール送信フォームを設置した。現サイトのブログ(ここ)ではコメント欄は使っていないのでその代わり。スパム対策で、投稿キーを求める仕様にした。

作業は、まず、sendmail、GD library、これらがサーバで使えることを確認。ここでは以下を記載したphpファイルを実行した。

<?php
phpinfo();
?>

プラグインをfreoのサイトからダウンロード。メール送信フォームと投稿キーの二つ。解凍後サーバへ送る前に、投稿キーを機能させるよう、二か所の書き換えを行った。

templates/plugins/contact/default.html、投稿キー表示箇所を編集
libs/freo/plugins/config.postkey.php、17行目、~LOAD_BEGIN', 'contact');

その他は説明書き通り。管理メニューで、メールアドレス(受信側)を設定する。右のサイドメニューにリンクを置いた、これはtemplates/utility.htmlを編集。

サイト移転の顛末(サイト内)。メール送信フォーム投稿キー|freo用プラグイン

送ったメールから

先週は台風でずっと雨。湿気は高いものの気温はやや低め。きのう今日、晴れ間が出て、ようやく30度くらい。明日は31か32度ほどか。全国の気温を見ていると、夏は、沖縄の方が東京や大阪に比べて低いことがよくあります。避暑地です。(7/26)

オリンピックは、webでニュースを見るばかりですが、日本は割とメダルをとっているようですね。さっき実家の母に電話したら、柔道で兄妹が揃って金メダルをとったのよと感激しておりました。(7/25)

こういう記載が目に留まりました。「先の太平洋戦争然り、今回の五輪然り、日本の為政者は撤退戦略=プランBの選択ができない」。代替策を用意しない、選択肢を持てない、それはわが民族の悪しき伝統なのかもしれません。桶狭間や真珠湾での奇襲が下手に成功してしまったことと無関係でないように思います。(7/29)

台風経路図 2021年|気象庁、メダルラッシュ、強化費が後押し(7/30)、オリンピック 金15個 日本のメダルラッシュの背景は(7/30)、音楽日誌|KechiKechi Classics、“森案件”の市川海老蔵、小池の“火消しと木遣り”…東京五輪の開会式は「政治利用」の答え合わせがたまらなかった!(7/27)

Re: マイルの有効期限延長

2022年2月28日(月)までに有効期限を迎えるマイル・ANA SKY コインを2022年3月31日(木)まで延長いたします。

今年3月までが9月となり、今回さらに来年3月までに延びた。7/26更新の記事から。

マイルの有効期限延長(サイト内)。新型コロナウイルスの感染拡大に伴うANAマイレージクラブからのお知らせ

文明の生態史観

  • 2021/07/28 06:31
  • カテゴリー:読み物

日本はかならずしも西欧化を目ざしていたのではない。いまでもそうではない。日本には日本の課題があった。ただ、西ヨーロッパ諸国と日本とは、いろんな点でたいへん条件が似ていたために、平行的な道をあゆんでしまったとみるのである。その途中で、どちらに由来する要素がよりおおいかという系譜論は、じつはあまりたいした問題ではないようにおもう。

梅棹忠夫著「文明の生態史観」(中公文庫、1974年)、表題作から(p90)。論文の初出は1957年、単行本は1967年刊。著者独特の、ひらがなが多い文章。

旧世界の両端、西ヨーロッパと日本は、「いちじるしい共通点をもっている」。封建体制があった。革命によってブルジョアが支配権を握る。帝国主義をやった。資本主義国である。二次大戦後はいっせいに落ち目。それが基になった学説に欧米の人たちがどう反応したか。少なくとも、極東の島国とは一緒くたにされたくないと、当時、強く思ったに違いない。今でもそうだろうと思う。

次の本へ(サイト内)

インディアンうそつかない

「インディアンうそつかない」を、英辞郎(第6版、2011年)で引くと「honest Injun」という説明(対訳)が出て来る。逆に「honest Injun」は、「インディアンうそつかない、本当だ。◆Mark Twainの"Adventures of Tom Sawyer"で使われているが、起源はさらに古いと考えられている」とある。

なぜ、インディアン「は」うそ「を」つかない、ではなく、助詞が省かれているのか。色々見て廻っている内に、次の記載に行き当たった。The Phrase Finder というサイト。

I have a hunch, not empirically supported, that the phrase is based on an idea that American Indians were extremely truthful whereas white people were prone to lying (cf. "White man speak with forked tongue").

なるほど、「白人うそつく、インディアンうそつかない」か。聞き覚えのある言い回しだ。昔見たウェスタン映画でインディアンがそんな科白を言うのを聞いたような気がしないでもない。英語がネイティブではない様子を表すのに、日本語吹き替えでは、てにをはを省略したものか。

# Honest Injun - The Phrase Finder、The Adventures of Tom Sawyer, by Mark Twain - The Project Gutenberg、サンドクリークの虐殺|Wikipedia

ページ移動

ユーティリティ

« 2021年07月 »

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

さよならマエストロ
2024/04/25 05:50
WANDERERS
2024/04/24 06:08
定家の原本発見
2024/04/23 05:56
ダイソーの500円イヤホン
2024/04/22 06:02
減少が続く書店
2024/04/21 06:05
ソウシジュの箸
2024/04/20 05:58
ブラ1、N響#2007
2024/04/19 05:43
眼科検診、24年4月
2024/04/18 06:08
サプリメント、3つのウソ
2024/04/17 05:48
ユーミンの罪
2024/04/16 05:55

Feed