母の待つ里
- 2025/10/27 06:46
- カテゴリー:読み物
プレミアムクラブの吉野さんという担当者についてですが、もしやAIではないでしょうか
社長の永松徹は、部下の秘書にそう指摘されても「意味がわからない」。電話に応じる吉野さんは、普通に会話するし、できぱきとして感じがいい、ぐらいにしか思っていない。
浅田次郎著「母の待つ里」(新潮社、2022年)から(p252)。
物語がどこか不気味さを纏っているのは、そのオペレーターの存在も小さくない。TVドラマ版の中でも、吉野さんは、生身の人間なのか、ドロイドなのか、どっちだろうと思わせるような、風貌、演出になっていた。
AIついでに、最近目に留まった話題をいくつか並べておこう。
「詐欺電話、AIおばあちゃんが手玉に」(nikkei.com、10/2)。記事の副題は、サイバー空間で「代理戦争」幕開け。
竜王戦第2局の結果を報じる「藤井聡太竜王、持ち時間4時間弱残して佐々木勇気八段に2戦連続快勝」(スポーツ報知、10/17)。こんなコメントあり、「今はとにかくAIが全部正解を教えてくれるので、研究すればするほど覚えることが多くなり」・・・。
「AIチャットボットには無礼な態度を取る方が丁寧に接するよりも良い結果が得られるという研究結果」(Gigazine、10/17)。対話型のAI、大規模言語モデル(LLM)での検討。
# 母の待つ里(1)(サイト内)