エントリー

カテゴリー「読み物」の検索結果は以下のとおりです。

木のいのち木のこころ

  • 2022/08/15 06:35
  • カテゴリー:読み物

その人はそれでちゃんとした職人ですし、性根というのは直せるものやないんですわ。やっぱり包容して、その人なりの場所に入れて働いてもらうんですな。曲がったものは曲がったなりに、曲がったところに合う所にはめ込んでやらな、いかんですな。人とうまくやっていけなくても使い道はあるんです。

人は、自身の「能力以上のことはできまへん」と見限るけれど、決して見捨てるようなことはしない。引用は、西岡常一著「木のいのち木のこころ・天」塩野米松聞き書き(草思社、1993年)から(p112)。

法隆寺大工に多くの口伝が伝わっている(p144)。「百工あれば百念あり、これをひとつに統ぶる。これ匠長の器量なり。百論ひとつに止まる、これ正なり」というのがあるとか。

棟梁文庫100冊(サイト内)

無私の日本人

  • 2022/08/13 06:20
  • カテゴリー:読み物

人の心は種である。果てしない未来を拓く種である。一粒の種が全山を満開の桜の山に変えるように、心さえしっかりしていれば、驚くほどの奇跡も成し遂げられる。

磯田道史著「無私の日本人」(文藝春秋、2012年)から(p24)。武士にお金を貸し、利子で郷里を潤す、前代未聞の事業を成し遂げた穀田屋十三郎らの話。

言い回しが司馬遼太郎に似ている、何箇所かでそう思った。

文庫100冊(サイト内)

核兵器

  • 2022/08/11 06:32
  • カテゴリー:読み物

もし仮にいま存在する全ての兵器を取り上げたとしたら、人類は、その辺に転がっている棒切れを拾って、また殺し合いを続けるでしょう。

ヒトは、人類誕生以来の闘争心を持ち続ける限り、殺し合いを続ける。多田将著「核兵器」普及版(明幸堂、2019年)の跋文から(p423)。本書では核兵器の構造と動作原理が詳述されている。作り方は載っていない。

HONZ代表成毛眞氏推薦と帯にある。「知的好奇心の絶大な高揚を抑えることができない。今年最高の本!」

核兵器の物理学ロシア軍、化学兵器か(サイト内)。『核兵器』テクノロジーの世紀にこそ学ぶべき核兵器の恐ろしさ|HONZ

逆襲の地平線

  • 2022/08/09 06:33
  • カテゴリー:読み物

何が言いたいのか、よく分からなかった。どちらにしても、前置きが長いのは結果が悪かった証拠だ

逢坂剛著「逆襲の地平線」(新潮社、2005年)から(p303)。シリーズ第2作。

前作は「アリゾナ無宿」。今回はそのアリゾナからお隣のニューメキシコに入って、コロラド、ワイオミング、モンタナと、ロッキー山脈に沿って北上。壮大な旅が繰り広げられる。

新聞を読む場面がある(p223)。1876年のアメリカだ。記事は、グラハム・ベルの電話発明や、ベースボール初の公式戦(ナショナル・リーグ)、保安官事務所で働いていたワイアット・アープが解雇される等々。そのアープと「何年かのちに関わりをもつことに」と記されている。アリゾナのOK牧場辺りを舞台にした主人公らの物語が構想されているのだろうか。あの有名なOK牧場の決闘が起きるのは1881年のこと。

つづく第3、4作は、時代を遡って、日本人サグワロについて語られるようだ。

アリゾナ無宿(サイト内)

プリズン・ブック・クラブ

  • 2022/08/06 06:28
  • カテゴリー:読み物

ざっくばらんなお喋りをした。話はしょっちゅう脱線したが、どんな話題になっても、これまで読んできた本のどれかに結びついた。自分たちのなかにしっかり根を下ろした本の数々が、まるで過去の経験のように、記憶として、あるいはものごとの判断基準として立ち上がってくるのだ。

そんな仲間意識が持てる読書会の話だ。アン・ウォームズリー著「プリズン・ブック・クラブ-コリンズ・ベイ刑務所読書会の一年」(紀伊國屋書店、2016年)から(p252)。良い本だと思う。

これぞという本があると友人や同僚らにすすめたりするのは、引用のようなことを少しは期待しているのかもしれない。実際、同僚が同じ本を読んでいると仕事がやりやすく感じられる場面があった。こちらの独り善がりでなければ良いけれど。

話の中に登場する本が巻末にリストになっている。百を超えているだろう。ほとんど読んだことがない。いくつか面白そうな本がある。そのうち読んでみよう。

戦地の図書館(サイト内)、それもこれも確か高橋源一郎氏の番組で知った。

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed