エントリー

カテゴリー「読み物」の検索結果は以下のとおりです。

Re: 愛読書十選

  • 2021/05/26 06:27
  • カテゴリー:読み物

かつてこのホームページに併設していた掲示板 "Etwas Neues" で、無人島へ持って行く本が話題になったことがあった。それを思い出しHDD内を検索。1998年12月のログにあった。以下はその時に選んだ10冊。二十数年隔てた今回の十選(その1~3)と、ちらほら重なりがある。

「トランプ-ひとり遊び88選」野崎昭宏
「蝉しぐれ」藤沢周平
「宇宙からの帰還」立花隆
「こころ」夏目漱石
「梶井基次郎全集全一巻」(ちくま文庫)
「中島敦」(ちくま日本文学全集)
「新唐詩選」吉川幸次郎、三好達治
「ピアノ協奏曲集11~27番」モーツアルト
「フィガロの結婚」モーツアルト
「魔笛」モーツアルト

モーツアルトの3つは、オーケストラのスコア。

# bulletin board system(BBS)。愛読書十選ビジネス書十選(いずれもサイト内)

過去をもつ人

  • 2021/05/25 06:29
  • カテゴリー:読み物

時の流れが、はやい。すぐ昔のことになっていく。過ぎ去ったものが厚みをまし、世界をつくりつづける。過去の新しい見方、読み方も必要になるだろう。

荒川洋治著「過去をもつ人」(みすず書房、2016年)、あとがきから(p223)。

「漠然とでも全体をとらえられるかどうかにかかる。おおまかな風景を、大きな袋に入れる。それが果たせるかどうかに尽きる」(同所収「銅のしずく」から、p83)

「この日本に、このような著作が存在すること。それを知るしあわせを読む人は感じることだろう」(同所収「雨の中の道」から、p216)。足立巻一著「やちまた」のことを言っている。

足立巻一(サイト内検索)。「天気予報の都市」p205。中野重治、井伏鱒二、丹羽文雄、林芙美子、伊藤整、石川達三、高見順、太宰治、三島由紀夫、黒島伝治、木山捷平、深沢七郎、長谷川四郎、尾崎翠、耕治人

紀ノ川

  • 2021/05/22 07:28
  • カテゴリー:読み物

旧時代ノ因習ニ添ッテ揃エラレタ嫁入道具ノ多クノ無駄ヲ整理返却シタ理由デアリマス」。母親の整えたものの中に必要のないものがあって手狭な新居には邪魔だから折角だが送り返すというのと、内実は同じでも表現の、いや精神の、なんという違いだろう。

有吉佐和子著「紀ノ川」(新潮文庫、1964年、1990年改版)から(p187)。ラジオの朗読を聴いて興味を持ち図書館で借りた。

畑は違っても穫れるものは同じ、と、あるベース奏者が言ったことがあった。ふとそんなことを思い出した。

# 朗読「紀ノ川」(24)【作】有吉佐和子【朗読】藤田三保子(NHKラジオ第2、4/29)

愛読書十選 (3)

  • 2021/05/21 06:00
  • カテゴリー:読み物

その3は「作家十選」。没年の昇順。

  • 中島敦(1909-1942)
  • 久生十蘭(1902-1957)
  • 広瀬正(1924-1972)
  • 新田次郎(1912-1980)
  • 足立巻一(1913-1985)
  • 山際淳司(1948-1995)
  • 藤沢周平(1927-1997)
  • 山田風太郎(1922-2001)
  • A・J・クィネル(1940-2005)
  • 井上ひさし(1934-2010)

愛読書十選(サイト内)。山下洋輔、逢坂剛、中島義道、原尞、沢木耕太郎、北村薫、ケン・フォレット、高村薫、東野圭吾、三品和弘。敬称略

その科学があなたを変える

  • 2021/05/20 06:01
  • カテゴリー:読み物

短期的には、報酬システムは効果を上げる可能性がある。だが、長い目で見た場合、多くの企業が実践しているように特典やキャンディー、ギフト、ボーナスなどを渡しても、こうした動機づけがストップしたとたん、人のやる気は跡形もなく失せてしまう。

やる気を失って元のレベルに戻るだけでなく、以前より悪化することもあるとか、由々しき問題だ。引用は、リチャード・ワイズマン著「その科学があなたを変える」(文藝春秋、2013年)、第4章「その科学がやる気を変える」の「1 報酬はやる気につながらない」から(p175)。その箇所の小見出しには、報酬をもらうと"仕事"になってしまう、とある。

非営利組織の経営その科学が成功を決める(いずれもサイト内)

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed