エントリー

カテゴリー「読み物」の検索結果は以下のとおりです。

平成の30冊

  • 2019/03/12 18:00
  • カテゴリー:読み物

朝日新聞の「平成の30冊」、その第一位には村上春樹著「1Q84」が選ばれた。識者120名分のアンケートに基づいているとか。同著者でもう一つ「ねじまき鳥クロニクル」もそのリストにある。こちらは読んだ。ただし、刊行後すぐの頃ではなく、10年くらい経ってからだった。「海辺のカフカ」もそうした。「1Q84」(新潮社、09年)は、そろそろ頃合いかなと、実は Book 1-3 を古本で買い揃えてはいた。が、引っ越しの際に未読のまま処分してしまった。図書館で借りて読むことにしよう、せっかくなので平成が終わるまでに。

朝日新聞「平成の30冊」を発表

魔球

  • 2019/03/11 07:42
  • カテゴリー:読み物

自分が恨まれていることを知っている人間など、そう多くはないものだ。

東野圭吾著「魔球」(講談社文庫、91年)から(p114)。単行本は88年刊行。時代設定がなぜ昭和39(1964)年なのだろうか。ストーリー上、戦中戦後の混乱期との接点が必要だった、おそらく、そういうことだったんだろう。64年と言えば東京オリンピック。それについて語られなくもないが特にストーリーとは関係はない。

むかし僕が死んだ家

  • 2019/03/04 06:27
  • カテゴリー:読み物

一合の升には、一合の酒しか入りません。

人間の度量であり、可能性である。そうなんだろうな。120%の目標を掲げて、能力や、努力、運の幅を拡げようと足掻くけれど、それとて一合の範囲内なのかもしれない。東野圭吾著「むかし僕が死んだ家」(講談社文庫、97年)から(p174)。単行本は94年に双葉社から。

禁断の魔術

  • 2019/03/02 05:21
  • カテゴリー:読み物

わあ、大変。世界中の鏡を壊してしまわないと」秋穂は手を叩きながら、ベッドの上でけらけらと笑った。

これを読んだ瞬間、初めて、血の通った登場人物に出会ったように感じた。終盤のここに至るまで、人物像が浮かび上がって来ない、誰にも感情移入できない、このシリーズにしては凡作か、などと思っていたのだが。東野圭吾著、ガリレオシリーズ「禁断の魔術」(文春文庫、15年)から(p253)。「猛射つ(うつ)」という中編(12年)を、文庫化する際に長編へ焼き直したのだとか。

本シリーズの長編を読み進めている。既刊では「沈黙のパレード」を残すのみとなった。現在、最寄り図書館で97人待ち。

夢幻花

  • 2019/02/26 06:11
  • カテゴリー:読み物

子供は親の夢を叶えるために生きているんじゃない。

では、人はそもそも何のために生きているのか、この本はそういう問い掛けをしているのかもしれない。東野圭吾著「夢幻花」(PHP文芸文庫、16年)から(p332)。緻密な構成はさすがだが、爽やか過ぎて物足りなさを感じたのは、著者の「白夜行」と「幻夜」を立て続けに読んだ後にこれを手にしたからだろうか。

# 負の遺産、才能 ≠ 知識があって器用

ユーティリティ

« 2024年05月 »

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

小林稔侍▽私の人生手帖
2024/05/06 06:10
憲法施行77年
2024/05/05 05:48
Re3: たそがれ清兵衛
2024/05/04 06:18
終わらない戦争
2024/05/03 05:45
北部の山沿いって、どこ
2024/05/02 06:05
ホームベーカリー
2024/05/01 06:01
衆院3補選で自民全敗
2024/04/30 05:57
Re: 二重小協奏曲ヘ長調
2024/04/29 06:00
社会不安高めるSNS悪用
2024/04/28 05:57
走り梅雨、2024年
2024/04/27 06:05

Feed