お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2019年11月の記事は以下のとおりです。

選択と集中

業界で三番手以下は被害者だ

おれはそういう表現で覚えている。いわゆる「選択と集中」の動機となる考え方だ。シェアや利益など、おいしいところは全部、業界リーダーや二番手に持って行かれてしまう。業界で三番手以下の事業はさっさと整理した方が良い。話題からして、元は、ジャック・ウェルチ氏の言葉だと思うけれど、果たしてどうだろうか。"Jack Welch Quotes" というページで探してみた。こういうのが出ている、

Don’t play with businesses that can’t win. Businesses that are number 3, number 5 in their market – Christ couldn’t fix those businesses. They’re going to lose anyway.

ヤフー・LINE 統合(サイト内)

落穂拾い、19年11月

New scientific study: no safe level of alcohol内柴事件 - Wikipedia、シタベニハゴロモ、ピート・ブティジェッジ(Peter Paul Montgomery Buttigieg、1982-)、名古屋工業大学Knack, "My Sharona" (1979)、昭和東南海地震 - Wikipedia、XM177(M16の銃身が短いカービンタイプ)、暮れてなお命の限り蝉しぐれ

ビジネス書十選

  • 2019/11/28 06:16
  • カテゴリー:読み物

シリーズ十選、今回はビジネス書を10冊選んでみよう。

「理科系の作文技術」(木下是雄、中公新書、81年)。最初読んだのは83年、大学3年の時。以来何度開いたことか、特に口頭発表のところ。スライド(ppt)の構成、その勘所をこの本で学んだ。

「失敗の本質」(野中郁次郎ら、中公文庫、91年)。組織が失敗を繰り返すのであれば、その体質に問題がある。よって、失敗の本質を探ることで、組織改革の手がかりが得られる。最初に勤めた会社の研修ですすめられた。

「組織の盛衰」(堺屋太一、PHP研究所、93年)。ずっと続く事業や企業はない。その事実を認識することは、新規開発を担当する者にとって強力な動機となる。

「経営者の条件」(P・F・ドラッカー、ダイヤモンド社、95年)。成果をあげるにはどうすれば良いか。時間管理や、コミットメント、優先順位、意思決定など、基本中の基本が説かれる。原題、"The Effective Executive"

「僕はこうやって11回転職に成功した」(山崎元、文藝春秋、02年)。著者ほどではないにせよ、おれも複数回の転職を経験した。その際にこの本は大いに参考になった。そもそも転職すべきなのか、するとしたらそのタイミングは、条件交渉はどうする、など。

「7つの習慣」(S・コビー、キングベアー出版、96年)。重要だけれど急がない案件、それを可視化するツール「時間管理マトリックス」をこの本で知った。Ivy Lee Method とともに、おれにとって必携のツール。Ivy 云々を最初に見たのは野口悠紀雄著「超」整理法シリーズでだったと思う。

「経営戦略を問いなおす」(三品和広、ちくま新書、06年)。この本との出会いはたまたまだった。南千住図書館の新着本コーナーに並んでいるのを借り来て読んだ。そのしばらく後に受講生が募集された社内ビジネス・スクールに応募した、それはこの著者、三品先生が監修、講義するものだった。

「経営革命大全」(J・ボイエットら、日本経済新聞社、99年)。ポーターら著名な Guru 達は何を説いたのか、それをどう使えば良いのか、その限界はどこにあるのか。原書の題は、"The Guru Gide: The Best Ideas of the Top Management Thinkers"

「ジョン・コッターの企業変革ノート」(J・P・コッターら、日経BP社、03年)。かなり実践的な、変革のための7ステップ、が示される。原題 "The Heart of Change" は、正鵠を得ている。

「プロ弁護士の思考術」(矢部正秋、PHP新書、07年)。この本は処分せずに今でも手元に置いている。正解よりも選択肢を求める(p55)、パレートの法則で人を見る(p102)、反対意見に学ぶ(p130)。

検索「十選」(サイト内)、The Death of Competition(J・F・Moore、Harper Paperbacks、97年)

兵庫県明石市にて

大気から、直接、二酸化炭素を回収する技術の開発が始まっている。国の委託を受けて、兵庫県明石市の工場で今年8月から基礎試験が行われている。

NHKジャーナルでそんなことを言っていた(NHKラジオ第1、11/26 22時台)。工場とはどこのことだろうか、すぐさま、Googleさんに「二酸化炭素吸着試験 兵庫県明石市」と訊ねると、川崎重工業の特許(特開2017-164656)がヒットした。今、NHK NEWS WEB を見たら、温室効果ガス排出量 過去最悪の多さに UNEP発表(11/26 19時29分)にも、その社名が出ていた。

兵庫・明石での新幹線基地計画(二酸化炭素の話とは無関係)、特許情報プラットフォーム J-PlatPat

露ネット最大手が

ここを訪ねて来る検索エンジン・ボット(bot、crawler)は主に3つ。内一つが「ヤンデックス」だ。その会社が、実質的に、現ロシア政権の管理下に置かれるらしい。

  • crawl-*****.googlebot.com
  • msnbot-****.search.msn.com
  • ****.spider.yandex.com

ヤンデックス - Wikipediaプーチン政権、露ネット最大手企業を管理下に

ページ移動

ユーティリティ

« 2019年11月 »

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

ブラ1、N響#2007
2024/04/19 05:43
眼科検診、24年4月
2024/04/18 06:08
サプリメント、3つのウソ
2024/04/17 05:48
ユーミンの罪
2024/04/16 05:55
Re: ボクの音楽武者修行
2024/04/15 05:39
「大東亜戦争」投稿
2024/04/14 05:59
公共交通機関のモニター
2024/04/13 06:19
OKICAでの解施錠サービス
2024/04/12 05:44
あなた
2024/04/11 06:11
ホッチキス
2024/04/10 05:56

Feed