お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2023年04月の記事は以下のとおりです。

帝銀事件の謎

  • 2023/04/25 06:15
  • カテゴリー:読み物

裁判記録には、単純に、悉く「青酸カリ」となっているのだ。だが、「青酸カリ」と決定する何等の根拠も証明も帝銀事件に関しては全くない

殺人に用いられた毒物さえ特定されず、その他の物的証拠にも曖昧さが残るまま裁判が進められ、一人の画家に有罪判決が下される。それは、でっち上げだった。

引用は、松本清張全集30「日本の黒い霧」第8話「帝銀事件の謎」(1972年、文藝春秋)から(p265)。初出は「文藝春秋」1960年8月号。「画家と毒薬と硝煙」を改題。

凶器の毒は確かに青酸ではあったが、青酸カリのように即効ではなかった。遅効性の青酸化合物はいったい何だったのか。このノンフィクションでは、アセトンシアンヒドリンと推測されている(p267)。「登戸にあった第九技術研究所の田中中尉によって発明されたといわれている」。

ところで、引用文中にある「悉く」の文字が恥ずかしながら読めなかった。漢和辞典は手元にない。スマホのアプリEBPocketに入れたスーパー大辞林がその代わりになる。モードを複合検索に切り替えて、部首(心)と画数(11画)を掛け合わせる。「悪患悉悠」の4文字がヒット。【悉】を開くと、[音訓]シツ、ことごとく、つくす、とあった。

JFK暗殺警察庁長官狙撃事件EBPocket(いずれもサイト内)。NHKスペシャル「未解決事件 File.09 松本清張と帝銀事件」(NHK総合、2022/12/29・30、21時)、アセトンシアノヒドリン|Wikipedia、松本清張全集17「小説帝銀事件」、日本の漢字辞典

ヴィリアの歌、レハール

  • 2023/04/24 06:11
  • カテゴリー:音楽

稀代のメロディー・メーカー、そう呼ばれる作曲家は少なくないけれど、レハールも間違いなくその一人に数えられるだろう。まず思い浮かぶのは、「金と銀」だろうか、それともメリー・ウィドウ(Die Lustige Witwe)の「ヴィリアの歌」だろうか。

「ヴィリアの歌」はウィーン・リング・アンサンブルの演奏を好んでよく聴く。

Franz Lehár
Die Lustige Witwe, "Vilja Lied"
Wiener Ring Ensemble
Vn - Rainer Küchl, Eckhard Seifert
Va - Heinrich Koll
Vc - Gerhard Iberer
CB - Alois Posch
Fl - Wolfgang Schulz
Cl - Peter Schmidl, Johann Hindler
Hr - Günter Högner
Recorded, Ishihara Hall Osaka, 1993
[PLCC-737]

先月、NHK-FMで、ウィーン・リング・アンサンブル演奏会をやっていた。奏者の名前を見ると、上の録音の頃から、多くは入れ替わっている。30年ほど経って、依然、名前があるのは二人だけだ、リーダーのキュッヒルとヴィオラのコル。

# Rainer Küchl(1950-)、Heinrich Koll(1951-)、ウィーン・リング・アンサンブル演奏会▽ベストオブクラシック(NHK-FM、3/3 19時半、サントリーホール 1/6収録)

首相襲撃テロと民主主義

岸田首相が衆参補欠選挙の遊説中に襲われて一週間経った。この間、在京六紙は計9本の社説でこの事件を採り上げた(朝1、毎1、東1、読3、産2、経1)。

「民主主義の根幹である選挙の期間中に、言論をテロで封殺するような行為は断じて許されない」(経4/16)、「民主主義を損なう」(産4/16)、「民主主義揺るがす」(朝4/16)などと、記事には「民主主義」が頻出する。これは、安倍元首相殺害事件の折と同じだ。

各紙の社説第一報で、「民主主義」もしくは「民主社会」が、何回使われているか数えてみよう。結果は、朝4、毎2、東4、読0、産4、経1であり、一紙のみ、読売(4/16)はその用語を使っていないことが判る。

読売は、2本目(4/18)でも使わない。3本目(4/22)になって、ようやく、「自分の主張が通らないから暴力に訴えるというのなら、民主主義は成り立たない。テロは厳しく指弾されるべきだ」と登場させる。

「テロ」の登場回数も数えてみた。朝0、毎0、東1、読5、産13、経2(読売は社説3本の、産経は2本の各々合計)。政治家の暗殺を意味するこの表現を使う使わないで、見解や主張が別れるようだ。

各紙とも慎重な物言いをしている印象を受ける。それは、首相に爆発物を投げつけ威力業務妨害容疑で逮捕された木村隆二容疑者(24歳)の黙秘とも関係するのだろう。徐々に犯行の動機は明確になって来るのだろうか。またしても、政治的意図のない私怨などとなると、民主主義やテロの言葉は宙に浮いてしまう。

さて、4/17週の六紙社説は、そのほかに、技能実習制度廃止案、G7外相会合、米機密情報流出、地方議員なり手不足、スーダン内紛激化、原発推進法案、EVシフト、学術会議法案見送り、日本の科学技術、知床観光船事故1年などを話題にした。

六紙社説、中身のない常套句安倍元首相が死去(いずれもサイト内)。首相演説会場に爆発物 事件から1週間 いったい何が?【詳報】(4/21)、首相演説会爆発事件1週間 容疑者黙秘続ける 動機を慎重に捜査(4/22)

アンノウン・ソルジャー

「付き合いにくい連中だ」「付き合いにくくしているのはあんたじゃないのか」

映画「アンノウン・ソルジャー~英雄なき戦場」(フィンランド、2017年)から。

フィンランドとソ連との「継続戦争」を描いた映画、[Filmarks 3.5]。主に4人のフィンランド兵の姿を追う。一人また一人と斃れて行く。誰かが生き残るに違いないと思いながら観ていると、あれ、4人全員が撃たれてしまうじゃないか。ところが・・・

雪中の奇跡流血の夏ABEMA(いずれもサイト内)。The Unknown SoldierGYAO

バリオスの大聖堂

  • 2023/04/21 06:12
  • カテゴリー:音楽

ティボー・ガルシアによるギター演奏を聴いた(2018年録音)。バリオスの「大聖堂」から始まった。上手く弾いていると思う。以前、彼のリサイタル(東京、2019年)を紹介するラジオ番組があった。それも最初はこの曲だった。CD収録曲を引っ提げてツアーしたんだろうな。

Agustín Barrios
La Catedral
1. Preludio (Saudade)
2. Andante religioso
3. Allegro solemne
Guitar: Thibaut García
Recorded 2018, Paris
[Erato WPCS13795]

一時期勤めた会社に趣味でギターを弾く同僚がいた。バリオス好きの彼が「大聖堂」について語ったことがあった。技巧的な3楽章が注目されがちだが、あの曲の難しさは、後で追加された1楽章にこそある、きれいな音楽にするのは簡単じゃない、と。その話を聞いて、俄然、彼が弾くバリオスを聴きたいと思ったけれど、互いに転勤やら出向やらでその機会はやって来なかった。周りの人の話では、かなりの弾き手ということだったのだが。

La Catedral (obra musical)|Wikipedia、Thibaut García(1994-)、ティボー・ガルシア ギター・リサイタル▽ベストオブクラシック(NHK-FM、2019/8/22 19時半、東京・王子ホール 2019/6/14収録)、Agustín Barrios* Enno Voorhorst – Guitar Music Vol 2|Discogs

ページ移動

ユーティリティ

« 2023年04月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

SNS投稿で裁判官罷免
2024/05/09 05:59
国際秩序のこれから
2024/05/08 06:04
暖流
2024/05/07 05:51
小林稔侍▽私の人生手帖
2024/05/06 06:10
憲法施行77年
2024/05/05 05:48
Re3: たそがれ清兵衛
2024/05/04 06:18
終わらない戦争
2024/05/03 05:45
北部の山沿いって、どこ
2024/05/02 06:05
ホームベーカリー
2024/05/01 06:01
衆院3補選で自民全敗
2024/04/30 05:57

Feed