お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「フェルメール」の検索結果は以下のとおりです。

デルフトの眺望

  • 2022/06/15 06:27
  • カテゴリー:読み物

フェルメールは、厳密な視覚的観察から離れても余裕があるようだ。デルフトの誰にとっても、その表現が不正確であることが明らかな絵画をフェルメールが描いたのであれば、室内図表現では、どれほど自由に描いていたことだろうか。

デルフトの街並みが描かれた「デルフトの眺望」は、「一見すると現実に即しているように見える」(p254)が、実際には「大まかにしか正しくなく、建物の比率や位置関係は操作されている」。引用は、ゲイリー・シュヴァルツ著「フェルメールの世界-拡大図でたどる静謐の物語」熊澤弘訳(パイインターナショナル、2022年)から(p26)。最寄り図書館の新着本コーナーにあった。

マルセル・プルーストが「失われた時を求めて」の中に、この絵に描かれた「黄色い小さな壁」を登場させた。これにより、「フランスでのヨハネス・フェルメールの存在を不滅のものとした」(p261)。その「壁」は絵の中にいくつか候補があるものの特定には至っていないらしい。

この絵画を所蔵する王立マウリッツハイス美術館(ハーグ)を訪ねたのは2003年12月のことだった。土曜日なのに、館内は閑散としていた。なにせオフシーズンで、しかも雨。しっかり降っている。2時間ほど滞在した間に人は数えるほどしかやって来なかった。「デルフトの眺望」や「真珠の耳飾りの少女」を、たっぷり味わうことができた。

その翌月(2004年1月)、ブラウンシュヴァイクを訪ねた折も土曜日だった。目当てはフェルメールの「ワイングラスを持つ少女」。がらがらの館内で学芸員の方と少し話をした。シーズンともなると団体がバスで押し寄せるけれど冬は静かなもんです、じっくり観るには寒い今頃がいいですよ、彼はそんなことを言った。

フェルメール(サイト内検索)。Gary Schwartz, Vermeer in Detail (Ludion 2017)、ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展(2022年、東京、札幌、大阪、仙台)

ピアノ協奏曲ニ短調

  • 2022/05/23 06:26
  • カテゴリー:音楽

モーツアルトのピアノ協奏曲第20番ニ短調を聴いた。N響定期公演、ラジオでの生中継。指揮者の名前を見て大いに期待したのだが今一つだった。第2楽章、テンポが速過ぎる。これだけでも興醒め。第3楽章でソロやラッパが派手にミスる「おまけ」も付いた。

N響第1957回定期公演▽ベストオブクラシック
5/20(金)午後7時30分~午後9時10分、NHK-FM
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」(K527)序曲、モーツァルト作曲
ピアノ協奏曲第20番ニ短調(K466)、モーツァルト作曲
交響曲第8番ヘ長調作品93、ベートーベン作曲
ピアノ)アレクサンドル・メルニコフ
指揮)ファビオ・ルイージ
管弦楽)NHK交響楽団
東京芸術劇場から生放送

昔この指揮者が振るオペラを観た。ドイツ駐在の頃、フェルメール巡りをやっていた、オペラ鑑賞を引っ付けて。そのシリーズの一つでドレスデンを訪ねた折に。以下は昔のブログ記事(2004/1/12 Mon 16:43)から。

土曜日(1/10)、シュターツオーパの演目はヴェルディの「仮面舞踏会」。席が最前列だったのでどうかなと思っていたが、シュターツカペレの素晴らしさを堪能することができた。木質で流麗なスタイルは健在。オケ、歌手、やや現代風の演出、どれも想像していた以上の出来だった。指揮 Fabio Luisi。再建されたゼンパーオーパの建物は中も外も立派。

2004/01/10 07:55 DUS-DRS LH2016 ATR-72 D-ANFC *
2004/01/11 17:05 DRS-DUS LH2019 ATR-72 D-ANFK *

モーツアルト十選(サイト内)

北村薫の創作表現講義

  • 2022/02/09 06:22
  • カテゴリー:読み物

現実そのものではないことによって、より切実に伝えられる真実がある

例えばフェルメールの「牛乳を注ぐ女」は、写実の極致のようにも見えるけれど、実物が忠実に描かれているわけではない。北村薫著「北村薫の創作表現講義-あなたを読む、わたしを書く」(新潮社、2008年)から(p260)。

最寄り図書館で借りて来たものの、なぜか手が伸びず放っておいた。返却期限が迫る。読まずに返すのはどうかと思うので、ぱらぱらとめくって拾い読みしてみたら、これが面白い。最初から読み直すことになった。

北村薫(サイト内)。グラン・パルティータ(p309)

フェルメールとオペラ

フェルメールの作品を、精力的に観て回ったことがある。2003年からその翌年にかけて、ドイツに駐在していた頃のことだ。サッカーの強豪チームでも有名な Leverkusen という街にアパートメントを借りて住んでいた。

週末や休暇に、フェルメールを所蔵している美術館を訪ね歩いた。イギリスやアイルランドには足を延ばせなかったものの、ヨーロッパ大陸にいくつかあるフェルメール所蔵館は一巡することができた。

せっかく出かけるのだから、と、当地でかかっているオペラを、できるだけ併せて観るようにした。その頃に楽しんだ公演や美術館を、フェルメールとオペラ中心にリストにした。古い順。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2024年05月 »

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

石見相聞歌
2024/05/17 05:49
キダ・タローさん死去
2024/05/16 09:47
浪速のモーツァルト
2024/05/15 06:02
昭和100年式典
2024/05/14 06:00
帰省、24年5月
2024/05/13 06:24
教員の成り手不足
2024/05/12 06:01
フジコ・ヘミングさん死去
2024/05/11 05:55
硫黄鳥島
2024/05/10 06:07
SNS投稿で裁判官罷免
2024/05/09 05:59
国際秩序のこれから
2024/05/08 06:04

Feed