お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「十選」の検索結果は以下のとおりです。

協奏交響曲K364、東フィル

  • 2024/04/26 05:44
  • カテゴリー:音楽

らじる★らじるの聴き逃しにK364があったので聴いてみた。

モーツアルト
協奏交響曲変ホ長調 K.364
Vn)三浦文彰
Vaと指揮)ピンカス・ズーカーマン
管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(32分10秒)
2023年5月7日 Bunkamuraオーチャードホール

ズーカーマンがソロと指揮を兼ねているからなのか、オケの統制が十分でなく、緩んでしまう感じがあり残念。それとも関係するのだろうか、両端の楽章、特に第1楽章は安全運転気味。もう少しテンポは早い方が良かったろう。緩徐楽章は、随分漫然とした演奏。ソロも情感が足りない。

この協奏交響曲は、セッションにせよライブにせよ、なかなか好演に出会えない。

番組の案内は落ち着いていて良い。柴辻純子という方だったようだ。

協奏交響曲、N響#2003モーツアルト十選(いずれもサイト内)。名手競演・モーツァルトの協奏交響曲▽ブラボー!オーケストラ選(NHK-FM、4/21 19:25)

験なき物を思はずは

  • 2024/04/02 05:55
  • カテゴリー:読み物

験なき物を思はずは一坏の濁れる酒を飲むべくあるらし

万葉集の巻3、第338番。「考えても仕方ない物思いをしないで、一杯の濁り洒を飲むのがよいらしい」。作者の大伴旅人は、妻を想う、死んでしまって二度と逢えない妻を。

今の心情にぴったり来る歌はないものかと、万葉集だったりユーミンの古い曲だったり色々と眺めている。昨夜は旅人が詠んだこの歌を胸に酒を飲んだのだった。

考えても仕方ない物思いか、そうなんだよな。そんなことに想いを巡らせているくらいなら酒を飲んで酔っぱらってしまう方が良い。ほんとそう思う。そう思って酒を飲むのだけれど益々物思いに沈むことになったりする。

あれは岐路だったんだな験なき恋をもするか出逢う順番選択を間違えた場合に迷い道ビフォア・サンセット性格はかえられるのか国境の南、太陽の西万葉の歌十選(いずれもサイト内)。万葉百科|奈良県立万葉文化館、ユーミンと古き日本の心|ブルカニロ博士の研究室

験なき恋をもするか

  • 2024/03/30 06:06
  • カテゴリー:音楽

験なき恋をもするか夕されば人の手まきて寝らむ児故に

万葉集の巻11、第2599番。恋しても仕方ない恋をしたものだ、夜になれば、ほかの男の手を枕に寝ているだろうあの子を相手に。そんな意味だろうか。

ユーミンの「かんらん車」が思い浮かんだ。アルバム「流線形'80」(1978年)に収録されている。この歌にこういう歌詞がある、「きっとあなたは窓の外を見てる、あの人の肩を抱き寄せて」。

詠み手が男か女かという違いはある。自分の恋は思い通りにはいかない。恋する相手は別の人と暮らす、その情景が心にある。今も昔も人は失恋と嫉妬に苦しむ。

万葉の歌十選田辺聖子さん死去ユーミンのアルバム十選(いずれもサイト内)。ユーミンと古き日本の心|ブルカニロ博士の研究室

出逢う順番

  • 2024/03/28 05:58
  • カテゴリー:音楽

逢うべき人に出逢えることを人は幸せと呼ぶ

そんな歌詞だったと思う。車を運転している時にラジオから流れて来た。

確かにそうなんだろうけれど、出逢いには順番というものがある。

人生の伴侶としてこの人がベスト、そう思って一緒になる。当初は出逢うべき人に出逢えて良かったと喜ぶ。が、後になって、本当に出逢うべき人はこっちの別の人、と気付いてしまうことがあったりする。

また、こういうこともある。互いにこの人と確かめ合った相手が何らかの事情で別の人と結婚して去る。自分は、しようがないと諦めて、別途、所帯を持つ。後になって、その去ってしまった過去の人が離婚したと聞く。何ともできないもどかしさに苦しむ。

いずれも、あり体に言うと、逢うべきベストな方がありながら、セカンド・ベストの人を選んでいる。やり直す人もいれば、そうはせず現状維持の人もいるだろう。どっちにせよ深く悩むことになる。最初からベストの人と思いを遂げていたら、そんな辛い目に遭わなくても済んだものを、と。

逢うべき人に出逢えたとしても、順番を間違っていると、幸せになれるとは限らない。

中島みゆきの曲十選選択を間違えた場合に(いずれもサイト内)

Re: 好きな歌・嫌いな歌

  • 2024/03/23 05:56
  • カテゴリー:読み物

歌というものは、本来、誰かの心から流れ出て、それをのどが渇いている人が飲むものなのだ。

「ひこうき雲」を聴いた時と同じように、「雨のステイション」にも感じ入ったと著者は書いている。團伊玖磨著「好きな歌・嫌いな歌」(読売新聞社、1977年)(p127)。

著者は、「この若い、見知らぬ女の子が作詞し、作曲し、自ら歌う歌」に、なぜこんなに惹かれるだろうかと考察する。世の中、「余りにも商業主義の入り込んだあざとい歌」が溢れかえる中、「商業主義の色彩を感じられぬ歌」だからではないかと。ただ、これとてレコードになって売られている以上、「商業主義のコンベアーの上に乗っている」ことに違いないので「いつかは変質して来るかも知れない」と付け加える。

好きな歌・嫌いな歌ユーミンのアルバム十選(いずれもサイト内)。You can lead a horse to water but you can't make it drink.(サポートすることはできても、結局、やるかやらないかは本人次第)

ページ移動

ユーティリティ

« 2024年04月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

Re: 二重小協奏曲ヘ長調
2024/04/29 06:00
社会不安高めるSNS悪用
2024/04/28 05:57
走り梅雨、2024年
2024/04/27 06:05
協奏交響曲K364、東フィル
2024/04/26 05:44
さよならマエストロ
2024/04/25 05:50
WANDERERS
2024/04/24 06:08
定家の原本発見
2024/04/23 05:56
ダイソーの500円イヤホン
2024/04/22 06:02
減少が続く書店
2024/04/21 06:05
ソウシジュの箸
2024/04/20 05:58

Feed