お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2019年02月の記事は以下のとおりです。

イヤホンが断線

木工教室からの帰り道、イヤホンが鳴らなくなった。歩き始めてすぐだったので残り45分ほどは音楽なしで通した。鳴らないのは片側のみ。プラグとケーブル線の接合部分を触ると復帰して両方鳴ることがある。典型的な症状だ、この部分が断線している。こうなると、これまでは買い換えていたが、今回はプラグを付け替えることにして、パーツを Amazon で発注した。10本入り212円、送料タダ

このイヤホンは、パナ製の RP-HJE150、4年前(15年3月)に665円で買った。良い音を鳴らすので気に入っている。別段、耳が肥えているわけでもないので、千円から2千円ぐらいのイヤホンで十分と、ある時期、Creative の EP-630 を好んで使っていた。購入した2本いずれも2年程で断線。もう一本買おうとした際に、新ロット品は良くないとの評判をあちこちで見かけた。EP-630 は諦めて、代わりに、値段が倍ほどするゼンハイザー CX175 を選択。音質も倍、とは、残念ながら感じられなかった。1年半で断線したのをこれ幸いと、やはり低価格路線へ。口コミを参考に、だいぶ下の価格帯からパナ製品を選んだ。これは儲けものだった。EP-630 や CX175 と比べても満足のいくものだ。個体で当たり外れがあるかもしれないので買い換えせず修理して長く使おうと思う。

織田作之助作品集

  • 2019/02/10 07:18
  • カテゴリー:読み物

こっこっこ、こんなうまいもん、どこいったかて食べられへんでぇ

朗読「織田作之助作品集」夫婦善哉(1)(NHKラジオ第2、2/9 21:45)から。地の文は標準語、主人公らの科白は大阪弁と、きっちり読み分けていた。朗読は山像かおり、と読み手本人が言った。懐かしい名前だ。ER のスーザン・ルイス、その声を吹き替えていた方だ。なるほど、wiki を見ると大阪府枚方市出身とある、大阪弁はお手の物だろう。

中島みゆき作品集(1)

  • 2019/02/09 07:01
  • カテゴリー:音楽

先日、ラジオ深夜便(2/4 3時台)で、中島みゆき作品集その1を聴いた。今回かかったのは9曲。時代(75年)から始まって、アザミ嬢のララバイ(75年)、わかれうた(77年)、世情(78年)、そして、狼になりたい(79年)。さらに、ひとり上手(80年)、あの娘(83年)、見返り美人(86年)、あした(89年)と続いた。

「狼になりたい」を耳にして、昔のことを思い出した。高3の時のことだ。クラスで隣どうしになった女の子と、休み時間などに音楽の話をした。彼女は中島みゆきのファンだった。聴いたことがないと言うおれに、一度試してみてよと LP レコードを持って来てくれた。その最初が、「狼になりたい」が収録されたアルバム「親愛なる者へ」だった。卒業するまでに、さらに何枚か、「世情」が収められた「愛していると云ってくれ」や、「おかえりなさい」、そして、その年に発売された「生きていてもいいですか」などを貸してくれた。

おれも代わりに自分が大切にしていた LP を持って行った。よく覚えている、最初は、コレギウム・アウレウムが演奏する、モーツアルトのセレナード11番と12番だった。なんとまあマニアックな、と今でも思う。その後も小編成のクラシック、例えば、モーツアルトの弦四や、ベトさんの七重奏などだった。彼女は、その手の音楽は初めてのようだったが、嫌がるどころか興味を持って聞いてくれた。いつだったか、大人になってから会った時、すっかりクラシック音楽を聴くようになってしまった、と彼女は言ったのだった。おれの方の中島みゆきは、高3のあの年で止まってしまったのだが。

真夏の方程式

  • 2019/02/08 05:39
  • カテゴリー:読み物

好奇心を放置しておくことは罪悪だ。人間が成長する最大のエネルギー源が好奇心だからな

東野圭吾著「真夏の方程式」(文藝春秋、11年)から(p233)。ガリレオシリーズの長編はどれも力作揃い。これはその第三作。残る長編は「禁断の魔術」と「沈黙のパレード」。両方とも市立図書館に予約を入れた。18年刊の「沈黙の~」は、なんと、105人待ち。蔵書数6冊なので、順番が回って来るのは半年後か。

沖縄で Suica

きのう、Suica の広告を例にあげた。そのカードは、現在、沖縄の公共交通では使用できない。使えても使えなくてもお構いなしなんだな、その広告の仕組みはまだまだ不完全だ。いやいや、もしかすると、近い内に、ゆいレールなどで Suica や PASMO が相互利用できるようになるのかもしれない。調べてみた。2017年の琉球新報に記事が出ている。20年を目途に、沖縄県内でも使えるようにする仕組みを国土交通省が検討しているのだとか。それを見越した広告、まさか、そんなことはないとは思うが。

https://www.47news.jp/219318.html

ページ移動

ユーティリティ

« 2019年02月 »

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

Feed