お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2019年02月26日の記事は以下のとおりです。

PDCA の A とは

目の前に書き出すことによって判って来ることがある。これまでにも、3C や 5F の分析で、それはよく感じた。作業をする際、分析の目的と、評価・分析の結果、双方を明記する、その手順を踏まえることが必須要件だ。その点、手順を自分の中で完成できていないツール、例えば PDCA や SWOT は、やってみたところで切れ味が悪い。

PDCA の場合には、A(action)がよく分かっていなかった、そのことに、以下の記事を読んで、気付いた。PDCAを回せる人だけが知っている「秘密の技」-周囲の人を助けられる「見識」に到達する方法(東洋経済ONLINE、19/02/20 11:00)。action とは何か、それにはどんな選択肢があるか、記事を参考に少しアレンジして並べておこう(以下の四つ)。たいがいの場合、PDCA も、その A も、無意識でやっていることなんだろうけど、文字で理解しておくと精神衛生上良いかも。

  • 修正する
  • ステージを上げる
  • 方向変換する
  • 教訓やパターンを認識する

夢幻花

  • 2019/02/26 06:11
  • カテゴリー:読み物

子供は親の夢を叶えるために生きているんじゃない。

では、人はそもそも何のために生きているのか、この本はそういう問い掛けをしているのかもしれない。東野圭吾著「夢幻花」(PHP文芸文庫、16年)から(p332)。緻密な構成はさすがだが、爽やか過ぎて物足りなさを感じたのは、著者の「白夜行」と「幻夜」を立て続けに読んだ後にこれを手にしたからだろうか。

# 負の遺産、才能 ≠ 知識があって器用

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2019年02月 »

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

Re: 希望の糸
2025/08/02 06:36
朱(Zhu)のパルティータ
2025/08/01 05:58
免許証更新、25年
2025/07/31 07:21
参政党の支持者とは
2025/07/30 07:28
地殻変動の深層
2025/07/29 06:29
オーマンディのワーグナー
2025/07/28 06:36
「石破やめるな」
2025/07/27 06:00
経営戦略をつくる
2025/07/26 07:23
王子製紙苫小牧工場
2025/07/25 05:47
石破に陣中見舞い届かず
2025/07/24 06:15

過去ログ

Feed