お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「鎌倉殿の13人」の検索結果は以下のとおりです。

報いの時

だめよ、嘘つきは、自分のついた嘘は覚えてないと。

謀殺したあの人この人と、義時(小栗旬)が13人(!)を挙げて行く。そこに源頼家の名があることに政子(小池栄子)は気付く。病死したと聞かされていたのは嘘だった。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」最終回(#48)「報いの時」(NHK総合、12/18 20時)から。

朝廷に君臨した後鳥羽上皇(尾上松也)は配流され、幕府の実権は泰時(坂口健太郎)らに継がれる。世は移って行く。いつかのようにドボルザークの「新世界より」が鳴り響くかと思いきや、さすがに最終回にそれはなかった。義時最期のシーンでは紀行コーナーの旋律が聞こえていた。

今回、冒頭で「吾妻鏡」を読んでいたのは家康(松本潤)。来年の作品への橋渡し。そう言えば同じく三谷幸喜脚本の「真田丸」(2016年)では、井伊の軍勢を望み、エールを贈る場面があった。その翌年は、井伊直虎を主人公とした物語だった。

鎌倉殿の13人(サイト内)。2023年大河ドラマ「どうする家康」撮影順調!(7/1)

追記(12/24 6:25):いつもすっ飛ばしていたタイトルバックを一度は観ておこうと、再び最終回を開いたNHKプラスで。テーマ音楽を初めて聴くことになった。紀行コーナーと同じ旋律が出て来る。逆だ。紀行に同じものを使って統一が図られていた。男声合唱がいい効果を出している。合唱団の名が出ていたからシンセサイザーではなく肉声だろう。印象に残らないぼんやりとしたテーマ音楽が多い中、今回のこれは佳曲かもしれない。

将軍になった女

頃合いは?

北条義時(小栗旬)が、何と言ったのか、すぐにはぴんと来なかったが、受け答えた大江広元(栗原英雄)の言葉を聞いて判った。首を刎ねる代わりに、どのような刑罰が適当か問うたのだ。

「鎌倉殿の13人」#46「将軍になった女」(NHK総合、12/4 20時)から。今回もNHKプラスで観た。このために、週一回、サブのPC(Lenovo G550、antiX-21_x64-base)を立ち上げる。ついでに、aptでパッケージの更新もする。

源実朝没後、第四代将軍には皇族ではなく摂関家から迎え入れられることになった。極秘に鎌倉へ下った慈円僧正(山寺宏一)がその人物を紹介する。「わが九条の一門、道家公の三男は、寅の年、寅の月、寅の刻の生まれ故、三寅と呼ばれておる」。さらに、頼朝の血縁でもあることが滔々と語られる。それが繰り返されるこの場面がなかなか面白い。

鎌倉殿の13人ChromeでNHK+、antiX(いずれもサイト内)

夢のゆくえ

私は夢日記をつけているのだ

宋の大工、陳和卿が訪ねて来る場面で源実朝(柿澤勇人)が言う。NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」#42「夢のゆくえ」(NHK総合、11/6 20時)から。今回もNHKプラスで観た。

この回の終盤、唐突な感じで、ドボルザークの交響曲「新世界より」が鳴った。新しい世が来る、覇権は移り行く、と音でも表現したかったのだろうか。そう言えば、過去何回かヴィヴァルディの「冬」が登場した。モーツアルトなども。適切な曲をオリジナルで書けば良いものを、なぜ手垢にまみれた旧い曲を使うのだろうか。著作権フリーの旋律を使う、新曲の発注を抑える、制作費が削減できる。そう意図されてのことなら受信料を払ってる側としては歓迎すべきなのかもしれないが。

鎌倉殿の13人夢を見た(いずれもサイト内)。「人が最も恐れる者は、最も己に似た者」、「力を持つってのはしんどいなぁ」

義盛、お前に罪はない

人を束ねて行くのに最も大事なものは力だ。力を持つ者を人は恐れる。恐れることで人はまとまる。

それを信条とし覇権を狙う輩がいる、今も昔も、洋の東西を問わず。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第41回「義盛、お前に罪はない」(NHK総合、10/30 20時)から。

今、読み進めている「大地の子」で、晩唐の汪遵が詠んだ「長城」が引かれている(山崎豊子全集第19巻、p448)。堅固な長城を築いても滅ぼされた国がある一方で、長城を持たずとも広く国を治めた聖帝がいた。築いたのは、住まいの三尺ほどの階段だけだった。国を守り治めるに必要なものは「徳に在って、険にあらず」と説く。

この第41回では、和田合戦の最中、文官の大江広元(栗原英雄)も刀を抜く。太刀を持った和田勢をばっさばっさと斬って行くのだ。文官がそこまでの遣い手なのは、一見、無理のある設定だ。何かの伏線なのだろうか。

そう言えば、前回、北条義時(小栗旬)が広元の言葉を思い出す場面があった。「最も頼りになる者は最も恐ろしい」。かつて広元がそう言って、上総広常を消すために頼朝を補佐し陰謀をめぐらせたことを明かした。

あの時も今回の和田氏粛清も、陰で糸を引いていたのは広元だ、実は、鎌倉幕府にあって覇権を構想したのは、この腕の立つ一文官なのだ、そういうことなのだろうか。朝廷の反主流派から鎌倉に送り込まれた工作員、その想定だと色々腑に落ちる。

前回、慈円(山寺宏一)が「誰かを覗くということは、誰かに覗かれるということ」と上皇をやんわり諫めた。「覗く」は「除く」と同じ音。それに気付くと、この科白は、上皇に対して、あんたはそのうち排除される、と言っているように聞こえる。慈円も広元と同じ側で通じているとしたら話は面白くなる。

鎌倉殿の13人(サイト内)。第40回「罠と罠」(10/23)

シェアハウス、100カメ

匂いはさー、思い出すよね

100カメ「"家族"シェアハウス」(NHK総合、4/26 23時)から。

五感の内、過去の記憶を最も呼び起こすのは嗅覚。そういう説を読んだことがあるし、経験的にもそう思う。

100カメは、パイロット番組の「週刊少年ジャンプ編集部」を観た(2018年9月)。今年4月にレギュラー化。3か月の間に、「鎌倉殿の13人」のロケ現場や、「救急病院」など興味深い題材が並んでいた。一旦休んで10月から再開した模様。

# のぞき見ドキュメント(サイト内)。100カメ|NHK

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3

ユーティリティ

« 2024年05月 »

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

浪速のモーツァルト
2024/05/15 06:02
昭和100年式典
2024/05/14 06:00
帰省、24年5月
2024/05/13 06:24
教員の成り手不足
2024/05/12 06:01
フジコ・ヘミングさん死去
2024/05/11 05:55
硫黄鳥島
2024/05/10 06:07
SNS投稿で裁判官罷免
2024/05/09 05:59
国際秩序のこれから
2024/05/08 06:04
暖流
2024/05/07 05:51
小林稔侍▽私の人生手帖
2024/05/06 06:10

Feed