お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2022年02月の記事は以下のとおりです。

台湾輸入再開

台湾が、福島第1原発事故後に実施して来た福島など5県産食品の輸入禁止措置を大幅に緩和すると発表した。六紙の内3紙がこれを社説で採り上げた(経産朝)。

東日本大震災の折、台湾からの義援金は250億円を超えた。世界最多と聞いたことがある。それに限らず台湾の親日はよく知られたところ。けれど、それはそれこれはこれで、日本産食品の輸入規制の判断があって当然だと思っていた。民主的な手続き(レフェレンダム)を踏まえているのだから尚更のこと。

社説の意見は、左右中、各々の色が出ている。「台湾の人々が食品の安全性を重視するのは当然である」が、「国際基準と科学的な知見に基づき冷静に判断すべき」(経2/9)。「必ずしも国際基準に従う必要はなく、どれだけのリスクを許容するのかはその国の社会的合意で決まる」「科学的に安全と主張するだけでは相手国の納得は得られない」(朝2/12)。「科学的に安全性が確保された福島産などの食品輸入を規制するのは不当であり、台湾がこれを解除するのは当然だ」(産2/10)。

今回の発表の背景には台湾が申請中の環太平洋経済連携協定(TPP)への加盟のことがあると3紙は指摘する。「加盟国はすべて原発事故後の対日輸入規制を撤廃しており、台湾も加入交渉に向けて緩和が必要と判断」(産)。「日本の支持をとりつける狙い」(朝)。「国際基準に合わせた対応が必要と判断」(経)。

社説は触れていないけれど、台湾は、最近、別の食品禁輸を解除した。肥育促進剤ラクトパミンを使った米国産豚肉だ。この件も、良くも悪くも、日本産食品への今回の規制緩和に関係していることは間違いない。

2/7週の六紙社説では、そのほかに、EU原発回帰、五輪の政治利用、東京離れ現象、嫡出推定規定、入試科目に「情報」、懲戒権削除、教員不足、米の対日鉄鋼関税、診療報酬改定、アサリ産地偽装、ウクライナ危機、欧州向けLNG融通、そして、藤井竜王五冠に、などが話題になった。

日本食品の禁輸解除がカギ TPP加入交渉―台湾(2021/9/24)、日本産食品の解禁議論加速 TPPにらみ、住民投票が追い風(1/10)、台湾で国論二分の米国産豚肉めぐる住民投票(1/6)

タルクマンの編曲作品

  • 2022/02/12 06:33
  • カテゴリー:音楽

ブラームスの交響曲第3番を、タルクマン編曲の四重奏版で聴いた。オリジナルの室内楽曲かと思わせる手練れのアレンジだ。ノトス・カルテットという奏者たちの演奏もいい雰囲気を出している。編成は、Pf、Vn、Va、そしてVc。2020年録音。

編曲者のタルクマン(Andreas N. Tarkmann)、彼の名を知ったのはそんなに昔のことではない。とは言ってもそろそろ20年になるか。2003年にケルンでプロコフィエフの「ロミオとジュリエット」組曲を管楽八重奏の演奏で聴いた。編曲したのは誰だろうかと演奏会のパンフレットを見ると彼の名があった。その翌年にはドイツ北部の音楽祭でスメタナの「売られた花嫁」抜粋、これも管8本の編成だった。

決して熱心なリスナーではない。それでも手元に音源がいくつかある。チャイコの「くるみ割り人形」や、ロルツィングの「密猟者」などは、管楽器のアレンジものの中では割と好んで聴く方だと思う。

shmf.de 2020(サイト内)。ブラームス交響曲第3番ヘ長調(ピアノ四重奏版)他▽クラシックカフェ(NHK-FM、2/10 14時)、Tschaikowsky; Der Nußknacker, Verdiana, Lortzing; Der Wildschütz - A.N.Tarkmann Werkkatalog

将棋の子

  • 2022/02/11 06:29
  • カテゴリー:読み物

夢を目指す人間は、閉ざされたときの覚悟はできている

大崎善生著「将棋の子」(講談社、2001年)から(p178)。

自分のことを「こっち」と言う成田英二はじめ、夢を閉ざされ棋士になれなかった男たちの物語が綴られている。舞台は、棋士養成コースである奨励会。プロを目指す天才たちが全国から集まって来る。街の将棋教室で大人たちにも負けなかった少年たちは、ひと度この天才集団に入るや自分が平凡な存在であることを思い知らされる。

成田は、高校生の時に奨励会に入る。5年後、まだプロになれず悶々としている頃に、羽生善治が入会して来る。この10歳年下の「子供」に勝てない。奨励会での成田の対羽生戦は「0勝4敗」だった。その後の二人の歩みは惨たらしいほどに対比を見せる。羽生が弱冠15歳で奨励会を突破しプロ入りを果たす一方、前後して、成田は奨励会を退会。片や七冠すべてのタイトルを制覇し1億円プレーヤとなる。片や夢破れて故郷に帰り「落ちるところまで落ちる」。

成田は、ビル解体清掃業やパチンコ店などの職を転々とし、本書の著者が訪ねて行った時には、古新聞回収業者に雇われていた。全寮制で月々の手取り1万から2万円の「ほとんど無収入に近い状態」。サラ金に借金もある。恋人に会いにも行けない。それでも奨励会を退会した時に記念でもらった駒は肌身離さない。将棋を「自分の支え」に生きている。

切ない物語もエピローグを読むと救われる。後日譚が少し語られるのだ。「その駒を眺め消えかけていく勇気を辛うじて振りしぼった」彼に拍手を送りたい気分になった。

※敬称略

文庫100冊聖の青春(いずれもサイト内)。羽生善治|Wikipedia、羽生善治九段、A級から初の降級 連続29期で途絶える 順位戦(毎日新聞、2/4)。沢木耕太郎著「敗れざる者たち」。「末路哀れは覚悟の前やで」四代目桂米團治。敗者の背中に学ぶ 挑戦の価値大切にしたい(産経新聞、2/11)

ドライバー試打

  • 2022/02/10 06:39
  • カテゴリー:未分類

ゴルフの練習場へ行った。持って来たのはドライバー3本。ショップの店長が好意で貸してくれた。さんざん試し打ちして今度買うのはこの1本にしようと心に決めた時に、後ろから声をかけられた。誰だかすぐに判った。声に覚えがある。やはりそうだ。行きつけのバーで働く女性だった。家に寄って行けと言う、すぐそこだからと。車を駐車場に置いたままにして歩いて行った。数分で着いた。ここから駅前のバーへの道や、近くのスーパーや図書館、頭の中に地図を描いて、便利な位置に住んでいる、そう思ったところで目が覚めた。私はゴルフをしたことはない。久しくバーなどとも縁がない。妙な夢を見たものだ。

夢を見た(サイト内)

北村薫の創作表現講義

  • 2022/02/09 06:22
  • カテゴリー:読み物

現実そのものではないことによって、より切実に伝えられる真実がある

例えばフェルメールの「牛乳を注ぐ女」は、写実の極致のようにも見えるけれど、実物が忠実に描かれているわけではない。北村薫著「北村薫の創作表現講義-あなたを読む、わたしを書く」(新潮社、2008年)から(p260)。

最寄り図書館で借りて来たものの、なぜか手が伸びず放っておいた。返却期限が迫る。読まずに返すのはどうかと思うので、ぱらぱらとめくって拾い読みしてみたら、これが面白い。最初から読み直すことになった。

北村薫(サイト内)。グラン・パルティータ(p309)

ページ移動

ユーティリティ

« 2022年02月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

北部の山沿いって、どこ
2024/05/02 06:05
ホームベーカリー
2024/05/01 06:01
衆院3補選で自民全敗
2024/04/30 05:57
Re: 二重小協奏曲ヘ長調
2024/04/29 06:00
社会不安高めるSNS悪用
2024/04/28 05:57
走り梅雨、2024年
2024/04/27 06:05
協奏交響曲K364、東フィル
2024/04/26 05:44
さよならマエストロ
2024/04/25 05:50
WANDERERS
2024/04/24 06:08
定家の原本発見
2024/04/23 05:56

Feed