お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2022年05月の記事は以下のとおりです。

原敬の大正

  • 2022/05/16 06:23
  • カテゴリー:読み物

原敬という政治家にとって、国家統治のための政党政治の確立は生涯にわたる目標であった。その目標のために、その前半生において藩閥とたたかい、その後半生において新たに生まれはじめていた軍閥とたたかった。その政党の「力」によって手に入れた内閣で軍の力を抑えこんでいた

原敬は、戊辰戦争で賊軍とみなされた南部藩出身だった。松本健一著「原敬の大正」(毎日新聞社、2013年)から(p502)。軍閥政治の危険性を見抜き、軍部が独走するのを防ごうとした、平和主義者、原敬(1856-1921年)の評伝。

大正時代(1912-26年)の日本では、国際協調主義と軍国主義がせめぎ合っていた。第一次世界大戦で、同盟国イギリスからの要請によりドイツに宣戦布告(1914年)。ドイツの租借地、青島などを占領した。ロシア革命への干渉戦争では、アメリカとの共同でシベリア出兵を敢行(1918年)。政府は、英米との同調を重視した。が、軍部は、それには飽き足らずアジア太平洋地域での軍事的覇権を握らんと野心を剥き出しにする。引用にあるように、原敬内閣の頃には、まだ、政府が軍の力を抑え込むことができていた。

軍部の暴走を許すことになった原因は、統帥権干犯問題にあると言われる。その根は大正時代にあった(p502)。第一次世界大戦後のワシントン会議(1921-22年)で締結された軍縮条約で、日本の主力艦は「対米六割」と決められる。海軍主席随員だった加藤寛治は、これが気に入らない。のちに軍令部長となった加藤は、同じ轍は踏むまいと、ロンドン軍縮会議(昭和5年、1930年)に際し補助艦の比率に「対米七割」を主張する。が、希望量に達しないまま条約は調印される。そこで、統帥大権を盾に、政府が兵力量を統帥部の承諾無しに決めたのは違憲だとする、いわゆる統帥権干犯が提起されるのだった。

原敬は、18歳の一労働者に暗殺される。大正10年(1921年)11月のことだった。

松本健一改元は、5/2 かひとびとの跫音(いずれもサイト内)。秋山好古、加藤恒忠(号は拓川、正岡子規の叔父)、陸羯南

経済安保推進法成立

経済安全保障推進法が11日の参院本会議で可決、成立した。今国会の最重要法案とされる同法は、供給網の強化や、基幹インフラの安全確保、先端技術での官民協力推進、特許の非公開が4本柱。中露との取引を念頭に、物資の安定供給を図り、企業活動を監視し、技術流出を防ぐ。

六紙社説の意見を見てみよう。東京のみ先月の衆院通過後に先んじて出ていた。

まず、前向きなタイトルの3紙。「効果的運用で備え強化を」(産5/12)、「官民の連携で産業と技術守れ」(読5/12)、「企業の活力そがずに経済安保の強化を」(経5/12)。

今後の運用について少なからず注文が出ている。「肝心なのは、来春から施行される同法の運用である。詳細な規制対象などは今後」(産5/12)。「国家の民間活動への介入は慎重に対象を絞るべき」「市場経済をゆがめない透明で賢明な運用を求めたい」(経5/12)。「審査の基準や考え方があいまいで」は困る、「ルールを明確に定めて丁寧に周知することが不可欠」(読5/12)。

一方、左派系の3紙は、タイトルで今後の運用への憂慮を表現した。「乱用防止へ国会が監視を」(毎5/14)、「懸念残した国会審議」(朝5/13)、「恣意的な運用避けねば」(東4/8)。

ただし、内容を見ると、今回の法整備について肯定的だったことが判る。「国際環境や技術の変化を踏まえた政策対応の必要性は認め」(朝5/13)、「資源を輸入に頼る日本の経済基盤や技術を守る措置は必要」(毎5/14)、「経済安保という概念の背景に、米中対立の激化があることは否定できない。ハイテク分野での中国の著しい台頭を考慮すれば一定の警戒はやむを得ない」(東4/8)。

というわけで、六紙とも大雑把には主張は同じ。この立法は基本的にOK、今後の運用が注視されるべき、と。国会でも立憲民主など多くの野党も賛成に回ったとか。共産党は反対した。経済や科学を「軍事と一体化させて統制を強める」法律であると(赤旗5/13)。

さて、5/9週の六紙社説では、そのほかに、ロシア産石油禁輸や、ロシア戦勝式典プーチン氏演説、韓国新政権発足、マルコス次期大統領、香港行政長官選、侮辱罪の厳罰化、部活動指導者の暴力、知床観光船事故その後などが話題になった。

今朝(5/15)の六紙社説は、一斉に、沖縄本土復帰50年を採り上げた。

六紙社説(サイト内)

楽天モバイル「0円」廃止

0円でずっと使われても困っちゃう、というのがぶっちゃけな話かな。

三木谷社長がそう答えたとか。きのう(5/13)楽天が、月間1GBまで0円だった料金体系を廃止すると発表した、その際の質疑応答で。

読みが外れた、ということだろう。0円プランで契約数はある程度伸びたけれど、当初見込んだほどには、プレミアム(重課金)ユーザは増えなかった、そんな事情があったのではないか。使う側からすれば、通信の品質が今一つで、メイン回線に使うには頼りない、タダだからとりあえずサブで持っておこう、その程度の評価に留まったか。

DropboxやEvernoteなどクラウド系サービスでも定着したフリーミアムが、携帯電話で果たして成立するのだろうか、という興味があった。ユーザとして、そうなることを期待もした。が、以前書いたように0円を維持するのは難しいだろうなとの予感はあった。

使い続けるか、どこかへ乗り換えるか、数か月「0円」が続く間に検討しよう。

だいぶ安くなるスマホ代(サイト内)。楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」(5/13)、2022年7月1日スタート予定!Rakuten UN-LIMIT VII

寮生

  • 2022/05/13 06:24
  • カテゴリー:読み物

すべての出来事には理由があり、すべての人間の行動には動機がある。

今野敏著「寮生」(集英社、2015年)から(p155)。本書には、一九七一年、函館。という副題が付いている。

主人公がラジオを聴く場面がある(p111)。「ビージーズの『小さな恋のメロディ』が流れてきた」。ビージーズが音楽を担当したその映画は1971年に公開された。ロードショーには行かなかったけれど何年か後にテレビで観た。学校でクラスの女の子とその映画のことを話した、それを妙に覚えている。中学2年の時だった。ということは1976年だ。

# "To Love Somebody", "Melody Fair", "First of May"。今野敏映画十選(いずれもサイト内)

三重県で麻雀

  • 2022/05/12 06:25
  • カテゴリー:未分類

夢を見た。麻雀大会に参加するために集合場所の空港ロビーにやって来た。この県に空港ができたことを記念して開かれる大会。主催は、航空会社と商工会。県が共催する。エントリーしたチームがそこここに一群を成している。一チーム5人ずつ。どれくらい集まって来ているのだろうか、ユニフォームは着ていないがチーム毎に独特の雰囲気を放っている。長髪で、反戦マークが付いたTシャツにベルボトムのジーンズ、これは団塊世代セミプロの人たちだろう。幅広のストライプが入ったスーツに黒いシャツ、博徒系の頬キズ裏街道の面々。彼ら以上に目立っているのは航空会社CAのお姉さん方。華やかな集団だ。青系統のスカーフにエプロン姿。プレイはしない。大会が新シーズン機内食の試食会も兼ねているのでそれを担当する。彼女たちがひそひそ話しているのは食材のことだ。東北地方から運んで来たカキは、生のままでは機に積めなかったため、今朝早くに向こうで茹でて云々などと話している。そうこうする内に、会場へ向かう送迎バスがやって来た。県職員のK氏が皆を誘導し始める。さあ行きましょうと声を掛けられたところで、目が覚めた。

夢を見た(サイト内)

ページ移動

ユーティリティ

« 2022年05月 »

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

暖流
2024/05/07 05:51
小林稔侍▽私の人生手帖
2024/05/06 06:10
憲法施行77年
2024/05/05 05:48
Re3: たそがれ清兵衛
2024/05/04 06:18
終わらない戦争
2024/05/03 05:45
北部の山沿いって、どこ
2024/05/02 06:05
ホームベーカリー
2024/05/01 06:01
衆院3補選で自民全敗
2024/04/30 05:57
Re: 二重小協奏曲ヘ長調
2024/04/29 06:00
社会不安高めるSNS悪用
2024/04/28 05:57

Feed