月額480円〜の高速レンタルサーバー ColorfulBox

お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2018年08月30日の記事は以下のとおりです。

言ってはいけない

  • 2018/08/30 18:02
  • カテゴリー:読み物

私たちは、無意識のうちに農耕社会や歴史時代を基準に「人間」を理解しようとする。先史時代のひとびとがどのように暮らしていたかを正確に知る方法がないからだが、だからといって200万年のうちの1万年や2000年だけを取り出して人間の本性を論じても意味がない。

橘玲著「言ってはいけない-残酷すぎる真実」(新潮新書、16年)から(p190)。図書館でふと目に留まったこの本、たいへん興味深く読んだ。だいぶ時間をかけてじっくり読んだ。

品川新駅

山手線で今のところ一番新しいのは昭和46年にできた西日暮里駅。

昨夜(8/29)の NHK ジャーナルでホットワードに採り上げられたのは「品川新駅」だった。品川と田町の間に建設中の新駅、その工事現場がメディアに公開されたらしい。山手線の新駅開業は半世紀ぶりになる。

年収90万円で東京ハッピーライフ

  • 2018/08/30 07:53
  • カテゴリー:読み物

ちょうどいい生活水準って、実家暮らしだと本当にわかんないですよね。平均的な家賃と条件の部屋に住んでみると、これくらいだと自分にとっては、高い/安い、広い/狭い、近い/遠い、というのがなんとなくわかってきます。

新たな生活を始める際には、1-2年のお試し期間を設けて、身の丈に合った「平均的な」物件に住み始めてはどうかと提案している。生活のことだけでなく一般的に、最初からベストを狙わず探りを入れる、という点で大切な考え方だと思う。引用は、大原扁理著「年収90万円で東京ハッピーライフ」(太田出版、16年)から(p133)。

年収90万円で東京に住む、について家人とも話してみた。若くてまだ健康、これが大前提。それに一人暮らしの気ままな生活。東京という都会は、色んな意味で一人暮らしを許容する。ただし、東京と言っても多摩、それも駅までだいぶ遠そうなところ。なんせ住んでいるのは家賃2.8万円の物件だ。家人がきっぱり言った、まず、毎日の酒を止めないといけない。もし当家が似たような状況を目指すとしたらということだが。

同著者の「20代で隠居 週休5日の快適生活」も図書館に予約していたが取り消した。一冊読めば十分そうだ。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2018年08月 »

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

森本毅郎41年ぶりのNHK
2025/05/02 05:54
詐欺師カリオストロ
2025/05/01 06:52
zzzfmなど、E200HA
2025/04/30 06:26
何とかマイシンとは
2025/04/29 06:16
べらぼう(16)
2025/04/28 05:52
孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59

過去ログ

Feed