コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料

お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「中島敦」の検索結果は以下のとおりです。

代書屋

先日読んだ井上荒野著「煮こごり」は、彼氏がトラに噛み殺されることから話が始まる。トラと言えば、中島敦の「山月記」、そして落語の「代書屋」。その落語の音源を引っ張り出して聴いてみた。

晩、山の中歩いてて虎にくわれて死んだです。きれいに片付けた。

渡航証明書の代書を頼みに来た朝鮮人がそう言う。この部分を含め、話の後半は、桂米朝の音源でしか聞いたことがない。他の噺家(の口演)は、おれが聴いたことがあるものに限っては、前半で終わってしまう。米朝は、冒頭で「師匠の33回忌」と言う。1983(昭和58)年、四代目桂米團治三十三回忌追善公演での録音のようだ。YouTube にもある。

手元にある音源、各々の時間を計ってみた。一人目の客がこんにちはと来店するところからおしまいまで。まず、その米朝の83年口演は、28分で後半も含む原形。以下は、いずれも前半のみ。長い順。桂雀々22分、師匠ゆずりの例の「ポンでーす」でだいぶ引っ張る。その師匠、枝雀は21分、これはポンが登場しないバージョン。桂春団治14分、十八番、オーソドックス版。金原亭馬治11分、桂小南8分、柳家権太楼8分、東京落語の面々は短め。

https://ja.wikipedia.org/wiki/代書
http://kamigata.fan.coocan.jp/kamigata/rakug343.htm
桂米朝「代書」※完演版

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

« 2025年05月 »

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

米中、実は似た者どうし
2025/05/04 06:20
dropbox、E200HA
2025/05/03 06:04
森本毅郎41年ぶりのNHK
2025/05/02 05:54
詐欺師カリオストロ
2025/05/01 06:52
zzzfmなど、E200HA
2025/04/30 06:26
何とかマイシンとは
2025/04/29 06:16
べらぼう(16)
2025/04/28 05:52
孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40

過去ログ

Feed