エントリー

生と死のミニャ・コンガ

  • 2019/07/11 06:31
  • カテゴリー:読み物

登れば何か不吉なことがある、どうしても登りたくない

と、登頂隊に加わらずキャンプに残った隊員がいた。パーティは登攀を続け、結局、7千mの高所で8人滑落という大惨事を起こす。阿部幹雄著「生と死のミニャ・コンガ」(山と渓谷社、00年)から(p117)。人は、何となくだったり、行き掛かりで仕方なかったり、また時に、本人の選択ミスに起因して、ヤバい状況や指揮下に身を置くはめになる。そんな場合にどうしたら良いか、そうならないようにするにはどうしたら良いか、どうすべきだったのか、話は飛んで、世を騒がす「かんぽ生命保険」、現場で売っている郵便局員は、今まさに、自身にそう問いかけているのかもしれない、そんな風に思った。

HONZ で紹介されているのを見て最寄り図書館で借りて来た「生と死の~」、この著者の名を、何となく知っているような気がした。本に掲載されている写真(p93)を見て、いよいよそう思う。がしかし、記憶が戻って来ない。Amazon のカスタマーレビューに答えがあった。「星野道夫没後20年“旅をする本”の物語」(NHK-BS、16年)、そう、あのテレビ番組で観たのだった。

かんぽ二重払い、本紙報道後に憤りの”告発”が続々 現職郵便局員ら「現場は限界」(西日本新聞、2019/7/10 6:00)、高校生山岳部員たちの命を奪った雪崩事故は何故おきた ”那須雪崩事故の真相 銀嶺の破断”

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed