エントリー

安全保障上の理由で

米大統領は、安全保障や経済優先の観点から貿易相手国への攻撃をエスカレートさせている。欧州や日本の自動車を国家安全保障上の脅威と見なし、またメキシコに対しては不法移民の問題を何とかしろと関税で脅している。ロシアは、安全保障を理由に、ウクライナとの輸出入を規制した。昨年には、サウジアラビアや、バーレーン、アラブ首長国連邦も、カタールに対する封鎖を正当化するために国家安全保障をあげている。

中国も、気に入らないことが生じるとすぐに貿易を武器に脅しをかけて来る。Japan Cites 'National Security' in Free Trade Crackdown. Sound Familiar?(nytimes.com, By Ben Doole, July 15, 2019)に、そんなことが出ている。安全保障を理由にした規制云々という、昨今、流行(はやり)の騒動に、日本も遅ればせながら参戦した、ということなんだろうな。桑原桑原。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年09月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

ブラジル風バッハ
2025/09/24 07:00
NHKニュース(テキスト版)
2025/09/23 07:20
サンサーンス3番、BPh
2025/09/22 06:58
「経験への開放性」
2025/09/21 06:06
大瀧詠一、矢沢永吉
2025/09/20 06:31
R. レッドフォード死去
2025/09/19 20:11
傾聴地蔵
2025/09/18 08:47
広がる陸上養殖
2025/09/17 06:10
タイムズカー料金体系
2025/09/16 07:03
カウンセリング、25年9月
2025/09/15 06:53

過去ログ

Feed