feh、E200HA
- 2025/06/25 06:01
- カテゴリー:PC・ツール・サイト
E200HAにArchを、その18
polybarの設定を書き換えてそれがどのように反映するか、-rオプションを付けて重ねて起動するとそれが即時に判る(前々回その16の続き)。
$ polybar -r
すんなり受け入れられることもあれば、その記述は、invalidです、deprecatedです、などと警告が出る(warn)こともある。その場合には、修正してwarnを潰して行く。
それでも、ずっと出続けるwarnがあった。最後の行に、"warn: background_manager: Failed to get root pixmap, default to black (is there a wallpaper?)"、と。
何度も言われる内に、wallpaperを入れてみる気になった。fehをインストール。
feh --bg-fill --randomize ~/Pictures/*.jpg
と、.xinitrcに追記した。wallpaper用の画像を何枚か用意。起動する毎にそこからランダムに選ばれて表示される。ファイルは画面サイズ(1366x768)に配慮。
wallpaperある無しで、見た目の雰囲気ががらりと変わる。
普通の画像ヴューアなので、もちろんその用途にも使える。ファイラーから画像ファイルをクリックすると瞬時に立ち上がる。速い。画像を見るのに、間に合わせで、webブラウザを使っていたので速さの差は歴然、感動的ですらある。
fehのmanページは驚くほど情報が膨大。知りたいものがなかなか見付けられない。とりあえず、次のファイルはSpaceキー、逆戻りはBkspキー、ズームは上下矢印キー、を探し当てた。これだけ判れば何とかなる。
残念ながら、Ctrlキーとマウスのホイールとの組み合わせでズームは動かない模様。
# E200HAにArchを(サイト内)
Known Issues|polybar
FEH(1) General Commands Manual
i3 wm を使うことのメモ (3) カスタマイズ
Unsplash