お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2018年11月11日の記事は以下のとおりです。

椅子の科学

ある椅子の専門家の一人は、「今の椅子はデザインを優先し過ぎで、座り心地を犠牲にしている」と苦言を呈しています。

「椅子の科学」(心地よい椅子を科学する研究会、日刊工業新聞社、09年)から(p39)。デスクワーク用の椅子は、例えば、足の裏がぴったり床に着く高さや、尻への圧力が均等で大腿部の裏に当たらない座面、腰をサポートする適切な形状の背当て、を備えていると良いようだ。

下駄の日、11/11

その謂れを調べた。http://www.nnh.to/11/11.html にこうある。

伊豆長岡観光協会(現 伊豆の国市観光協会)が制定。下駄の足跡が「11 11」に見えることから。

伊豆の国市観光協会 http://izunotabi.com/ のサイト内検索で「下駄」とすると、以下の記載が見える。

伊豆長岡温泉では、江戸前期の俳人、歌人である捨女の、「雪の朝二の字二の字の下駄の跡」の句にちなみ、ふたつの「二」を90度回転させた11月11日に、下駄供養祭を行っています。温泉街を訪れた観光客の方が使用した、下駄に感謝の気持ちを込めて・・・

捨女(1633-1698)は、伊豆長岡の人かと思いきや、大辞林によると丹波の人らしい。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2018年11月 »

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed