お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2020年10月17日の記事は以下のとおりです。

廃墟となった戦国名城

  • 2020/10/17 06:56
  • カテゴリー:読み物

澤宮優著「廃墟となった戦国名城」(河出書房新社、10年)を読んだ。三か所に付箋を貼った。

  • それまで寺社にしか使われなかった「瓦を葺き、石垣を積み、高い塔を建てる技術」を、信長は初めて城の建築に活かした(p26)。その城が安土城だった。
  • 肥前名護屋城の石垣をわざわざ壊して、それを、朝鮮からの使節に見せた。V字状に派手に壊しておいた。「石垣は隅を壊せば、作り直せませんが、隅と隅の間をV字に壊す場合は後に作り直せる」(p94)。
  • 彦根は県庁所在地にならなかった。「日本全国で三十五万石の城下町が県庁にならなかった例はほかに」ない。井伊直弼の彦根藩に対する、明治政府のアンチ井伊の態度が現れている(p192)。

# 澤宮優「戦国廃城紀行-敗者の城を探る」(河出書房新社、10年)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2020年10月 »

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed