お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2020年10月28日の記事は以下のとおりです。

Re: 核兵器禁止条約~

世論調査では7割の国民が、日本が禁止条約に参加すべきだと答えています。菅義偉政権は、世界と日本の多数の声にこたえて、速やかに条約の署名・批准をすべきです。

しんぶん赤旗の主張「禁止条約発効へ 核兵器廃絶の新たなステージ」(10/26)から。六紙の方はどう書いているだろうか。3日かかって本件に関する社説が出揃った。大雑把には、賛成4、反対2。偶然だろうか、上で引用した「7割」と似たような率(4/6)になる。以下タイトルと抜粋、

  • 核禁条約発効へ 日本も参画へ姿勢改めよ(朝日、10/26)「早期に本格的な加盟を果たすべき」
  • 核禁止条約発効と日本 もはや背は向けられない(毎日、10/27)「日本が果たすべき役割は、会議に(オブザーバー)参加し」
  • 核禁条約発効へ 日本の参加欠かせない(東京、10/27)「唯一の戦争被爆国である日本も参加し、協力すべき」
  • 核兵器禁止条約 廃絶と安全につながらぬ(産経、10/27)「日本が加わったりすることはとても危うい」
  • 核廃絶へオブザーバー参加視野に貢献を(日経、10/28)「オブザーバー参加を視野に政府としての貢献」
  • 核兵器禁止条約 安全保障の観点が欠けている(読売、10/28)「オブザーバー参加も、条約への賛成と受け取られる可能性があり、慎重に対処すべき」

核兵器禁止条約、1月発効(サイト内)、米、核兵器禁止条約の批准国に圧力か 米報道(10/22)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2020年10月 »

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed