お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「謙虚」の検索結果は以下のとおりです。

元慰安婦訴訟

当時の安倍首相が謙虚な態度を見せないことなどが韓国側を硬化させる一因となった

朝日新聞の社説(1/9)から。2015年の日韓合意は何だったのか。約束を踏みにじる文在寅政権の姿勢を、朝日含め各紙社説が批判する中、引用したこの記載は目を引いた。

  • 慰安婦判決 合意を礎に解決模索を(朝日、1/9)
  • 韓国の元慰安婦訴訟 対立深刻化させる判決だ(毎日、1/9)
  • 元慰安婦訴訟 「主権免除」認めぬ不当判決だ(読売、1/9)
  • 「慰安婦」賠償命令 歴史歪める判決を許すな(産経、1/9)
  • 国際慣例に反し理解しがたい慰安婦判決(日経、1/9)
  • 元慰安婦訴訟 外交通じた問題解決を(東京、1/12)

前首相の態度や、日韓関係、今回の訴訟についてここで何か言おうとは思わない。ただ、一般論で、あっちが悪いと皆が声を揃える時、そんなに一方的なのか、と冷静に全体を眺めてみることが大切だと思う。深い考察、充実した議論、そして、より良い結論が得られる。皆の声が偏見や錯誤に基づく場合は尚更のこと。

働き方2.0vs4.0(サイト内)

木工教室10の効用

教室でいつも楽し気に作業しているEさんがこんなことを言った、色々教えてもらって、自分の好きなものを作れるんですよ、ラッキーですよね、と。なるほど。教室に通うことには、どんな良いことがあるだろうか。自分なりに10の項目にまとめてみた。月末ごろに書いている〇〇十選の代わり。

  • 「制作」。まずはこれだ、Eさんも言っている。既製品では手に入らない、自分の好きな家具を作ることができる。デザインや、風合い、サイズ、すべて自分の考え通りに、先生の指導の下で。
  • 「習得」。基本技術を教えてもらえる。何度か通う内に、鋸鑿鉋など手道具やその作業に親しんでいく。刃物の研ぎも。
  • 「道具」。プロ仕様の道具をふんだんに使うことができる。鉋は色々揃っているしクランプもたっぷり、質、量ともに充実。横切り、昇降盤、ルータなど機械もあり。
  • 「材料」。材料選びのアドバイスを受けられる。基本在庫あり。材木屋へ買い出しに、先生に連れてってもらったこともある。
  • 「場所」。自宅作業での悩みは作業場所の確保、教室だとその心配なし。幅1.8mの大物も何とかなった。塗装部屋もある。
  • 「設計」。強度や作業性などの点からアドバイスをもらいながら、仕口や部分の形状を検討し図面化する。
  • 「資料」。豊富にある専門書。こんな本、あんな資料、ないですかと訊ねると、たいがい出して来てもらえる。
  • 「コツ」。段取り、作業の手順。木取りの際の木目の方向や流れ。ミスった箇所を修正する裏技。などなど、ちょっとしたコツの数々は初学者にはありがたい。
  • 「水準」。その筋の人はどこを見ているのか、この領域での当たり前とは、もし公募展に出せばどう評価されそうか、など、プロの判断基準に触れることができる。
  • 「修練」。未経験の領域で指導を受ける、それによって、謙虚でない面は謙虚に、謙虚な部分はさらに謙虚に。

書いてみて、他のものづくりの教室や習い事全般に共通していることが多そうだと思った。なお、今週末と次回、コロナウイルス対策で教室はお休みになった。

家具職人を目指したり、木工を本格的に学びたい時の選択肢とは!?

シンプルがいい

仕事でみんな名刺を持たされますよね。そこには社名が書いてあって、その社名には力があるんですよ。とても大きな……。それを自分の力だと勘違いしてしまうことがあります。そうならないよう、いつも自分を戒めること。そして、名刺のない時に自分はどんなことができるか、名刺のない自分は何なのか、それを見極めていくことが大事

基本的に同感。思うことが二つほどある。自分自身だけでなく、会社についても、その力を過不足なく見極めておく必要がある。その上で、1(会社)+1(自分)=2 ではなく、それが 3 になるような仕事を目指したい。それと、強い力を持つ名刺(=社名)は、多くの場合、それだけで傲岸に見える。そういう名刺を持つ者は、兎にも角にも謙虚でありたい。

引用は、嗜好と文化「私のポリシー」vol.1 東野圭吾「シンプルがいい」から(11/4/1)から。

http://mainichi.jp/sp/shikou/01/01.html

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

ユーティリティ

« 2025年11月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

いつか、無重力の宙で
2025/11/05 06:19
日本通信SIM、丸3年
2025/11/04 05:55
dynamic debug、E200HA
2025/11/03 05:52
政権への執念
2025/11/02 06:07
新規事業、その後
2025/11/01 05:56
てんやわんや
2025/10/31 06:01
トロント・ブルージェイズ
2025/10/30 05:45
地面師詐欺事件
2025/10/29 06:58
systemd-resolved、E200HA
2025/10/28 06:39
母の待つ里
2025/10/27 06:46

過去ログ

Feed