エントリー

3月11日のマーラー

  • 2025/03/25 06:24
  • カテゴリー:音楽

たいへんな震災のあった日に好きな音楽を聴いていたという後ろめたさと、やはり好きな音楽はずっと聴いていたいという揺れ動く気持ちを、どこに置いていいのか判らない

NHKのドキュメンタリー番組「感想戦 3月11日のマーラー」から。妙なタイトルだ。

14年前の2011年3月11日、大地震のあった日の夜、新日本フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会は決行された。あの日、規模の大きいイベントのほとんどが取り止めになる中、珍しい対処だった。私が予定していたあるごく小規模な催しでさえ中止になった。

曲目は、マーラーの交響曲第5番。その演奏会の1年後に行われたインタビューでこの番組は構成されていた。当時の心境などを語ったのは、指揮者のダニエル・ハーディングやオケの面々、そして観客。

前売りチケットは売り切れていたらしい。満席1800人のところ、演奏を聴きにやって来たのは105人だった。徒歩圏の方が多かったろう。引用は、その内のお一人の方が語った。

番組のタイトルにある「感想戦」は、将棋や囲碁の対局直後に行われる反省会のこと。どこで優位になったのか逆にどこで失敗したのかなどを棋士自身が振り返る。それを一般化して番組名に冠したようなのだが、そんなことせずに、普通にドキュメンタリーで良かったのではなかろうか。あの震災の日を振り返るのに「戦」の文字はそぐわない。

あれから○○年、25年3月江夏の21球ロストフの14秒指揮者レバイン氏死去(いずれもサイト内)。感想戦「3月11日のマーラー」(NHK総合、3/10 22時)、新日本フィル第474回定期演奏会(2011/3/11、すみだトリフォニーホール)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年09月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

世界初のAI大臣登場
2025/09/13 05:55
昭和元禄落語心中(3)
2025/09/12 05:21
べらぼう(34)
2025/09/11 06:35
タイガース優勝、25年9月
2025/09/10 06:24
Chapter 5 - Burr Puzzles
2025/09/09 06:33
石破首相 辞任表明
2025/09/08 06:59
自民参院選総括
2025/09/07 11:31
やなせたかしの真剣勝負
2025/09/06 06:01
カールの罪状
2025/09/05 06:16
買い物、25年9月
2025/09/04 06:51

過去ログ

Feed