お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2018年12月20日の記事は以下のとおりです。

スマホと学校の成績

それか、こわいオカンがおるとこや。自律か他律かどっちかや。

スマホの使用時間と学校の成績に関係がある。不思議なことに、まったく使わない子供より、1時間使う子供の方が成績が良いのだとか。1時間で使用を止められる、そう律することができる子供が勉強もできる、と推測されている。今朝の「社会の見方・私の視点」(NHKマイあさラジオ、12/20 6:43)、お題「小中学校へのスマホ持ち込み解禁までに議論すべきこと」から。兵庫県立大学の竹内和雄准教授へのインタビュー、引用のように関西弁丸出しでおもろい。

定年後(岩波新書、07年)

  • 2018/12/20 19:58
  • カテゴリー:読み物

日々の経済ニュースにふれて「もう、そんなことどうでもいいや」と思えるようになるまで、定年から十年を要したという。

加藤仁著「定年後」(岩波新書、07年)から(p74)。その部分の小見出しに、「勤め人モードの払拭」とある。別の何かで知ったのだが、懲りないオッサンたちは、会社を辞めても、上から目線や、命令口調、男尊女卑、派閥づくりなど、そういう悪弊から抜け出せないのだとか。

卒業

  • 2018/12/20 07:33
  • カテゴリー:読み物

しきりにそれに関する質問をしてくる。まるで話上手とは相手の自慢話を聞くことだということを心得ているかのようだ。

東野圭吾著「卒業-雪月花殺人ゲーム」(講談社、86年)から(p256)。映画版「祈りの幕が下りる時」を観る機会があり、加賀恭一郎シリーズの原作を最初から読みたくなった。この「卒業」は、年末年始(市立図書館の休館期間 12/17-1/10)に読もうと何冊か借りて来たうちの一冊。主人公の加賀がまだ大学生の頃のお話。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2018年12月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed