お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2018年12月15日の記事は以下のとおりです。

平成時代の映画

30年間での一番の変化はフィルムが無くなったこと。デジタルになった。簡単に作れるようになって、お手軽な映画が増えた。一方、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで、いい映画も沢山できた。デジタル化された中で代表的な映画は「アバター」だったような気がする。

ジャーナル文化流行のコーナーで映画評論家渡辺祥子氏がそんなことを言っていた。昨夜の NHK ジャーナル(12/14 22時、ラジオ第一)から。

# 四月の永い夢、空飛ぶタイヤ、万引き家族、カメラを止めるな!、ボヘミアン・ラプソディ、スリー・ビルボード、ゆれる、私は貝になりたい、この世界の片隅に、アバター、007 カジノ・ロワイヤル

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2018年12月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

俯瞰カメラ式駐車場
2025/11/11 06:46
スタニスラフ・ブーニン
2025/11/10 06:55
台湾有事、2027年
2025/11/09 06:54
吉田簑助
2025/11/08 06:27
手塚治虫日記を読む
2025/11/07 05:49
「私の歯医者さん」
2025/11/06 06:08
いつか、無重力の宙で
2025/11/05 06:19
日本通信SIM、丸3年
2025/11/04 05:55
dynamic debug、E200HA
2025/11/03 05:52
政権への執念
2025/11/02 06:07

過去ログ

Feed