お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「M$」の検索結果は以下のとおりです。

アップデート考

メインのM$-Win10機が、作業の最中に急に動作が重くなった。日本語の変換もままならない状態がしばらく続く中、ふと、デスクトップにショートカットが一つ徐に現れて来るのを目にした。「Adobe Acrobat DC」とある。どうやら勝手に新しいバージョンをダウロードしていたようだ。重くなった原因はこれだ。

デフォルトでそういう設定になっているんだろう。さてどこにある。これまでAcrobatの設定を見ようなどと思ったことなかった。メニューの「編集/環境設定/インターネット」、ここの「バックグラウンドでのダウンロードを許可」にチェックが入っている。これがそれなのかどうか。よく判らない。

今、更新作業をしても良いですか、と訊ねられた覚えはないし、ショートカットをデスクトップに置くことに同意もしていない。こちらの意向は無視。質(たち)が悪い。更新作業の悪ぶりはM$-Win(OS)が有名だ。実際に迷惑を被ったのは一度ならず。急ぎの作業がある時に限ってOS更新でPCが使えなかったりする。ユーザー本位とは程遠い。Adobeの更新ポリシーも似たり寄ったりか。

これに比べるとLinuxでの更新作業はスマートで良い。決して勝手に事は進まない。こちらの都合が良い時に実施できる。それに、ほとんどの場合さっさと済む。この点は、Linuxが優位にあると声を大にして言えるだろう。もしかしたら、M$-Win(OS)でも同じようにできるのだろうか。暇な時に検討してみよう。

Acrobat Reader DCを使用していますが、勝手に最新のバージョンへアップデートされ困っています|Adobe Support Community、Windows Update を手動で実行する方法はこちら|WindowsFAQ

PCでラジオ、らじれこ

ラジオは、聴き逃し(らじる★らじる)や、タイムフリー(radiko)で放送後に聴くことが増えて来た。が、オンデマンド未対応の番組などを留守録することも少なくない。

長年、PC(メイン機、現在M$-Win10)での留守録に使って来たradikoolに不具合が出たのは半年ほど前のこと。残念なことに既に更新も配布も止まっており、最早これまでと、代わりを探し、見付けたのが、らじれこだった。

ユーザ・インタフェースがだいぶ違うのだけれどそれにも慣れて、つい先日、最新版へ更新した。Ver 1.9.19.0 (2022/7/30)。更新作業の途中、M$ Edge Webview2 Runtimeをダウンロードしていた。それを要求するようだ。

# radikool4.10.1.zip、Rajiko|chromeウェブストア、らじれこ|どがらじ

Dropbox問題解消、Linux

Linuxその後 #03

Dropboxにはオフライン・インストーラなるものがあって、これであれば、すんなりインストールできる。今はまだ、Sparky Linuxでしか試していないけれど、おそらくどのディストリビューション(LinuxOS)でも問題ないだろう。

テキストエディタ選びを進めるに当たっては、Dropboxがインストールできるかどうかが要件となり、辛うじて適った、少し旧いantiX 19.5をベースにする話を前回書いた。

その後、Geanyなど、テキストエディタをいくつか試し、探し当てたのはnanoだった。ダイヤモンド・カーソルも含めキーアサインを好み通りに変更できる。M$-WinでのサクラエディタやPC98時代のVZと比べても遜色がない、たいへん満足のいく環境を得た。

ところがこれには重大な欠陥があった。クリップボードとのやり取り、特にクリップボードへの書き出しに問題がある。例えばnanoでメールの下書きをしても、それをそのままGmailへコピペできない。一旦保存し別の例えばGeanyでコピペ操作を行う。一手間かかる。何とか解消できないかとwebで色々と探したけれどその方法が見付けられない。

またもやディストリビューションを検討することにした。Sparky Linuxを試そうと思っていたのでやってみた。最新バージョンを入れて、更新後Dropboxにトライしたがやはりインストールできない。ただ、この時は、対処法を、これまで以上に丁寧に探した。その結果オフラインインストーラの存在を知ったのだった。

そうであれば、何もわざわざ旧いantiXを引っ張り出さなくてもいい。馴染みのMX Linuxを選びたい。SparkyやMXを少し検討してみることにしよう。つづく

antiX-19.5_x64-full.iso
sparkylinux-2022.07-x86_64-minimalgui.iso
MX-21.1_fluxbox_x64.iso

Linuxその後(サイト内)。インストールできない|Dropbox Community、インストール(Linux版)|Dropbox

Dropboxへ繋ぐ、antiX

Linuxその後 #02

サブ機、Lenovo G550がやって来たのは昨年10月のこと。以来、Zorin OS Liteを皮切りに少なくない数のLinuxOS(ディストリビューション)をとっかえひっかえ検討。インストールできるできない、起動するしない、繋がる繋がらない、重い軽い、色々あった中、最後に一つ選んだのは、MX Linux 21 Fluxbox 32bit版だった。

半年ほど経って、webブラウザをVivaldiに置き換えようとした。ところが32bitには対応していない。MX Linuxの方を64bit版へ載せ替えてVivaldiを使うことにした。これがディストリビューション選び第二波のスタートになった。

間を置かずに、テキストエディタ探しを始めた。M$-Windowsではサクラエディタを使っている、好みのキーアサインに変更して使い勝手良くして。これに匹敵するLinux用のエディタはないものかと。

エディタで扱うテキストファイルは、クラウドのDropboxや、家庭内LAN上の簡易NASに置いている。それらにアクセスすることが必須要件。ところが、MX Linux 21では果たせなかった。NASには問題なく繋がる。Dropboxが不可。そのインストーラはインストールできるのだが、アプリケーション本体のインストールが途中で止まってしまうのだ。

さあ、再び、ディストリビューション探しだ。これまでの検討から、ある程度、目星は付いている。antiX、そして、Linux Mint Debian Edition(LMDE)、この二つが有力候補となるだろう。Wineの使用も想定すると相性の良さが期待できる。

最新のバージョンを入手してインストール。まず、LMDE5 Cinnamon 64bit、インストールやその後の更新はやや時間がかかりながらも問題なく進行。しかしDropboxを導入できない。続いて、antiX 21、これはカーネルが最新の5.1だと立ち上がらないことが判っているので、古い4.9で起動させた。が、Dropboxインストール不可。

試しに、antiXの一つ古いバージョン19.5を入れてみた。カーネルは4.9。これはDropboxのインストールもすんなり成功。12年前の古いマシン(G550)ではこの辺りが妥当なのかもしれない。軽快に動く。テキストエディタ探しはこれで行うことにした。つづく

Zorin-OS-15.3-Lite-64-bit.iso
MX-21_fluxbox_386.iso
MX-21.1_fluxbox_x64.iso
lmde-5-cinnamon-64bit.iso
antiX-21_x64-full.iso
antiX-19.5_x64-full.iso

Linuxその後(サイト内)

サクラエディタ v2.4.1

最も新しい版に置き換えた。とは言っても2年前(2020年5月)のバージョンが最新。

数少ない設定変更、背景色を白、や、改行コードLF、文字コードUTF-8、指定桁数で折り返す(桁数80)などは問題なく踏襲された。が、キーアサインは、今一度、設定をインポートする必要があった。

長年、VZ Editorそしてその後継WZ Editorに親しんで来た。不具合が出て置き換えることになった際にサクラエディタを選んだのは、キーアサインの柔軟性が主な理由だった。数年前にこんなことを書いている(2016/2/7 19:30)。M$は、WordなどM$-Officeのこと。

「Ctrl+ のキー割り当てが自在にできる。WZ、M$ 折衷路線で構成できそうだ。コピペは、M$ と同じく C,V のままとし、バックスペース(H)、一行削除(Y)、いわゆるダイヤモンドカーソル(E,S,D,X)、そして、改行(M)などを割り当て直した」云々

キーアサイン変更が奏効してたいへん使い勝手が良い。今、PC上で最も使用頻度の高いアプリケーションの一つになっている。DropboxのファイルをPC側で扱うのはこれだ。

QuickEditプロ(サイト内)。サクラエディタ(公式サイト)。sakura 2.4.1.2849

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

ユーティリティ

« 2025年09月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

カールの罪状
2025/09/05 06:16
買い物、25年9月
2025/09/04 06:51
母の待つ里(1)
2025/09/03 07:23
賃上げの実態
2025/09/02 06:41
戦時下の宰相たち
2025/09/01 06:38
訪日客過去最高
2025/08/31 06:26
砂色の潜航艇
2025/08/30 06:04
現存12天守と空襲
2025/08/29 05:48
「シミュレーション」
2025/08/28 06:57
賃上げ成長論の落とし穴
2025/08/27 14:42

過去ログ

Feed