お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「シェアリングカー」の検索結果は以下のとおりです。

買い物、25年9月

休みの一日、車で買い物に出た。シェアリングカーは、最寄りは駐車場が工事中、二番手は先約あり、5、6分向こうの三番目に近い車を借りることになった。日産ルークス。

重いものや嵩張るものを中心に、月に一回の買い出し。それに併せて、目に付いた美味しそうなものなど、あれこれ、ついでに買うと荷物はさらに盛り沢山になる。帰宅して車から家まで運び入れるのに何往復もした。

多少は秋めいて来たとは言え、日中の最高気温は32度。二人して随分と汗をかいた。荷物を片付けた後、まずはシャワーすることにして汗を流した。そして食事。鉄板焼き。買って来たものをあれこれ卓上で焼く。お酒もいただく。

旅先にいるようだな、と言って二人で笑った。そう、旅行しても、基本、同じようなことをやっている。観光がてら、道の駅とかで新鮮な食材を買い入れ調理して食べる。キッチン付きの宿を選ぶことが多いのでそうなる。

どこにいても、日常なのか非日常なのか、あまり区別はない。

小樽、25年8月シェアリングカー(いずれもサイト内)

北海道、25年7月

昨年に続いて、夏の北海道旅行。今回は苫小牧で4泊。訪ねたのは、17日、錦大沼公園、支笏湖畔、18日、樽前山(外輪山の取り付きまで)、樽前ガロー、樽前浜、19日、出光カルチャーパーク内の市立中央図書館と美術博物館、そして、ウトナイ湖畔。

2025/07/20 11:25 CTS-OKA MM271 A320-200 JA820P
2025/07/16 12:45 OKA-CTS MM272 A320-200 JA822P

この旅の計画は急に浮上した。旅行に行けそう、という話になったのは12日のこと。すぐに北海道行きの便に空きがあることを確認。翌13日、最寄り図書館で下調べし、行き先を胆振と決めて、宿とシェアリングカーを予約。週明けの14日午前、先数日の状況を整えて旅行に行くことを決定。昼休みにフライトを予約、即購入。15日午後、市役所へ新しいマイナカードを受取りに行ったついでに期日前投票。16日、荷造りして出発。

北海道へ旅行、24年マイナカード更新(いずれもサイト内)。OKA-CTS 2,240km

マイカーかカーシェアか

週20時間の利用が分岐点に

nikkei.comの記事(6/30)から。有料会員限定なので全文は読んでないけれど、タイトルから内容は類推できる。

車に乗るのが、週に20時間以上なら、シェアリングカーよりマイカーの方が経済合理的ということだろう。たぶん、軽4ではなく、普通車での話だと思う。

当家の場合、幸い、すぐ近くにシェアリングカーが設置されており時々使う。現在、徒歩数分の圏内に3台。利用時間は、平均で、月に(週ではない)2時間半ほどに過ぎない。食卓の話題で、マイカーを持とうという話は一切出ない。

那覇空港まで往復220円ヴィッツだっ(いずれもサイト内)。マイカーかカーシェアか? 週20時間の利用が分岐点に(6/30)

パスモやETCカード

本土(内地、他県)へ行く時に忘れがちなものがある。カード3枚。

まず、パスモ。地元沖縄では、普段、OKICAを使っている。交通系ICカードの相互利用が不完全でバスはそれしか使えないからだ。逆に本土ではOKICAは使えない(らしい)ので、東京時代から使っているパスモを持って行く。家人の場合はモバイルSuica、スマホがFelica対応だとこれができる。

タイムズカーの会員カード。沖縄ではOKICAがそれ代わりになっている、OKICAとタイムズが提携しているので。それは沖縄に限ったことで、本土でタイムズのシェアリングカーを使うには普通の会員カードが要る。

それと、もう一枚、ETCカード。先日の帰省時に、上の2枚同様、これも実際に使った。なくても高速道路は走れるけれど、あるとだいぶ便利。

帰省、23年5月端午とモノレールと(いずれもサイト内)

ヴィッツだった

タイムズカーを借りると、いつものソリオではなくヴィッツだった。自宅の最寄りステーションに設置されている一台は、ずっとソリオだったのが、ここ数か月、スイフトなど他の車種が止まっているのを見かけるようになっていた。それでも月に一、二回、借りる際には、依然、ソリオに当たった。別の車種が回って来たのは今回が初めて。

別の車種を見かけるようになったのは、予約システムに変更(5月半ば)があって以降のこと。車種おまかせ、車種指定、二つの項目が出るようになった。乗り込む一時間ほど前に車種がメールで知らされる。それと、乗り捨て利用の項目ができた。ただし、「現在、乗り捨て可能なステーションがありません」とある。

タイムズのシェアリングカーを使い出して3年と2か月が過ぎた。ステーションは、最寄りは玄関から歩いて2分。改廃が多い中、廃止されずにある。予約は、使いたい時に取れないことはほぼない。それと、経済合理性。都合よく借りられて、一か月の利用は平均すると2千円ほどだった(141分、32km、2,083円)。

車のある生活(サイト内)

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2

ユーティリティ

« 2025年09月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

やなせたかしの真剣勝負
2025/09/06 06:01
カールの罪状
2025/09/05 06:16
買い物、25年9月
2025/09/04 06:51
母の待つ里(1)
2025/09/03 07:23
賃上げの実態
2025/09/02 06:41
戦時下の宰相たち
2025/09/01 06:38
訪日客過去最高
2025/08/31 06:26
砂色の潜航艇
2025/08/30 06:04
現存12天守と空襲
2025/08/29 05:48
「シミュレーション」
2025/08/28 06:57

過去ログ

Feed