お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2025年11月10日の記事は以下のとおりです。

スタニスラフ・ブーニン

聴衆がすぐに沸く派手な曲は好まなくなりました。美しい響きを味わうだけでなく、聴衆とともに人生の意味をより深く考えたいと思うのです。

NHKのドキュメンタリー番組「スタニスラフ・ブーニン~天才ピアニスト 10年の空白を越えて~」(NHK総合、11/9 2:35-3:20、初回放送2024/1/1)から。

2013年に肩の故障、さらに転倒して左足首骨折。10年の療養を経て本格ツアーを再開するまでを描いていた。石灰沈着性腱板炎とテロップにあった。

番組を観てまず思ったのは、そう言えばそういう奏者がいたな、ということだった。若くしてショパン・コンクールを制した天才と騒がれた。その後のことはまったく知らなかった。奥さんは日本人。当時、彼が来日する際に、通訳の担当者だったのだとか。

手元に彼の音源はない。いやいや待てよ。調べてみると、「Best Piano 100」というコンピレーション・アルバム(6枚組)の中にあった。ショパン弾きとばかり思っていた。番組でもショパンが主だった。が、このアルバムには、ショパン数曲に交じって、モーツアルトとバッハが含まれている。

ショパン(サイト内)。Stanislav Stanislavovich Bunin(1966-)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2025年11月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

スタニスラフ・ブーニン
2025/11/10 06:55
台湾有事、2027年
2025/11/09 06:54
吉田簑助
2025/11/08 06:27
手塚治虫日記を読む
2025/11/07 05:49
「私の歯医者さん」
2025/11/06 06:08
いつか、無重力の宙で
2025/11/05 06:19
日本通信SIM、丸3年
2025/11/04 05:55
dynamic debug、E200HA
2025/11/03 05:52
政権への執念
2025/11/02 06:07
新規事業、その後
2025/11/01 05:56

過去ログ

Feed