お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2025年11月25日の記事は以下のとおりです。

元気が出る修行論2.0

幼児教育、習い事、塾通いとか、ぎゅうぎゅう詰め込む親御さんがほんと増えてしまった。それこそ、あんまりソフトが入っていない新品のコンピュータに、色んな便利なソフトを入れたら高性能になって使い勝手がよくなる的発想で、子供に色んなことを詰め込んで

そんな風に育てられると、後々、十代後半や大人になって問題の因になることが多い。精神科医の泉谷閑示氏がそんな話をしていた。

「元気が出る修行論2.0」前編(NHKラジオ第1、9/23)から。前後編で100分の番組。

コンピュータの譬え話が耳に残った。今これを書いているパソコンにはArch Linuxを載せている。必要最小限のものしか入れてないはずが、あれもこれもと「詰め込む」内に、いつのまにかリソースを圧迫する事態となっている。

2GBしかないメモリーが1.3GBくらい占有されると、swapへ流れ出るようになる。3GBの容量を確保してある。それも半分くらいまでは良いものの、それ以上の負荷では、マウスのポインタの動きが緩慢になって、動画はカクカクしてくる。

「子供に色んなことを詰め込む」。どういう結果になるか、想像するだに可哀想だ。

dynamic debug、E200HAオーマンディのワーグナー(いずれもサイト内)。「元気が出る修行論2.0」前編(NHKラジオ第1、9/23 8:05)【出演】仏教思想史研究者…頼住光子,精神科医…泉谷閑示,東洋哲学愛好家…しんめいP,歌人・エッセイスト…上坂あゆ美,【語り】大塚芳忠

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2025年11月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed