エントリー

名曲悪口事典

  • 2018/05/30 06:51
  • カテゴリー:音楽

シェーンベルクは、不協和音を法則にまで昇華させようとする、もっとも過激な論者の一人である。美学には、醜悪を追求する美学もあるのだ。(『ジグナーレ Signale』ベルリン、1907年5月29日)

引用は、ニコラス・スロニムスキー著「名曲悪口事典 - ベートーヴェン以降の名曲悪評集」(音楽之友社、08年)から(p299)。原書、Nicolas Slonimsky: Lexicon of Musical Invective (New York, W. W. Norton & Co.)、初版53年、新装版00年。新装版に付いている Peter Schickele 氏の序文が、この日本語版でも訳出されている。PDQ Bach の Schickele 氏だ。

シェーンベルクへの悪口の数々は、目次でページ数を計算すると、三十数ページにも及ぶ。そのページ数は、採り上げられた作曲家の中で最も多く、悪口の一割ほどを占める。次点はワーグナーでほぼ同じ。もちろん著者による取捨選択はあったのだろうが、母集団の多さが反映されているだろう。悪評(の数)最上位にこの二人が来ることはしごく妥当だ(個人的意見)。

https://en.wikipedia.org/wiki/Peter_Schickele

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年11月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

政権への執念
2025/11/02 06:07
新規事業、その後
2025/11/01 05:56
てんやわんや
2025/10/31 06:01
トロント・ブルージェイズ
2025/10/30 05:45
地面師詐欺事件
2025/10/29 06:58
systemd-resolved、E200HA
2025/10/28 06:39
母の待つ里
2025/10/27 06:46
高市新政権発足
2025/10/26 06:30
夭折の画家 石田徹也
2025/10/25 07:10
四つの伝説、N響#2044
2025/10/24 06:01

過去ログ

Feed