エントリー

シャットダウン、E200HA

E200HAにArchを、その12

シャットダウンする時、コマンドラインから、systemctl poweroffと指示する。これはシンボリックリンクされており、poweroffだけでも良い。これぐらい打ち込むのは、そう面倒ではない。

が、もっと簡単に一発でシャットダウンできればなぁと、monsterwmのキーバインディングに設定。以下の2行を各々config.hのしかるべきところへ書き込んだ。

static const char *shutcmd[] = { "systemctl", "poweroff", NULL };
{ MOD1|CONTROL, XK_s, spawn, {.com = shutcmd}},

MOD1は、Altキーとしているので、Alt+Ctrl+s、3つを同時に押すということ。そうすれば所望通り一発でシャットダウンできる。

が、人間は易きに流れる。さらに簡単に、マウスでクリックする方法を導入した。

先日書いたdzen2について調べている折に、クリッカブルエリアを設定できることに気付いた。ArchWikiの項に、「^ca(button, command)Text^ca() を使ってクリック可能領域を定義できます」とある。そこで、

^ca(1, poweroff)Shutdown^ca()

という文字列をconkyからdzenへ渡す。panel(bar)に現れる"Shutdown"を左クリックするだけでシャットダウン。これは簡単だ。1は左クリックのこと。右ならば3。二つを組み合わせてこういうのもできる。

^ca(1, reboot)^ca(3, poweroff)Reboot/ Shutdown^ca()^ca()

つまり、"Reboot/ Shutdown"という文字列を、左でクリックすると再起動、右でクリックすればシャットダウンという具合。

ただし、dzen自体、右クリックで閉じられてしまうので、クリックする箇所が少しずれるとシャットダウンせず、dzenが終わることになる。注意。

E200HAにArchを(サイト内)。Dzen|ArchWiki、dzen/README|GitHub

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年11月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

いつか、無重力の宙で
2025/11/05 06:19
日本通信SIM、丸3年
2025/11/04 05:55
dynamic debug、E200HA
2025/11/03 05:52
政権への執念
2025/11/02 06:07
新規事業、その後
2025/11/01 05:56
てんやわんや
2025/10/31 06:01
トロント・ブルージェイズ
2025/10/30 05:45
地面師詐欺事件
2025/10/29 06:58
systemd-resolved、E200HA
2025/10/28 06:39
母の待つ里
2025/10/27 06:46

過去ログ

Feed