お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2021年03月20日の記事は以下のとおりです。

サイエンス小話

  • 2021/03/20 06:37
  • カテゴリー:読み物

古い銀食器の黒ずみや温泉地での銀の指輪やネックレスの黒ずみは、よく観察されますが、これは銀が空気中のイオウ成分と反応して硫化物が生成するからです。

そうか、硫化物なんだな。引用は、中西載慶著「サイエンス小話-身近な物質から好奇心を育てる本」(東京農業大学出版会、2011年)から(p47)。

銀でそこら中を真っ黒にしてしまったことがあった。最初に勤めた会社で研究所に配属されてしばらく経った頃のこと。ある国との共同研究で植物由来の化合物を扱うことになった。HPLCで分析してみるとピークの形状がシャープじゃない。その原因は、先方が知らせて来た化学構造式から推測がついた。側鎖の途中に二重結合がある、おそらく、cis/trans 異性体が混ざっているのだろうと。試しに、移動相に硝酸銀を入れてみた。するとピークは見事二つに分離。この系で分析やら分取やら検討を進める内に、いつの間にか少しずつ液が漏れ出し、液クロのポンプと言わずカラムと言わず、辺りの金属類が黒ずんで行くのだった。結局、あの研究はどうなったんだったか、忘れてしまったなぁ。

The Coordination of Silver Ion with Unsaturated Compounds - JACS

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2021年03月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

世界初のAI大臣登場
2025/09/13 05:55
昭和元禄落語心中(3)
2025/09/12 05:21
べらぼう(34)
2025/09/11 06:35
タイガース優勝、25年9月
2025/09/10 06:24
Chapter 5 - Burr Puzzles
2025/09/09 06:33
石破首相 辞任表明
2025/09/08 06:59
自民参院選総括
2025/09/07 11:31
やなせたかしの真剣勝負
2025/09/06 06:01
カールの罪状
2025/09/05 06:16
買い物、25年9月
2025/09/04 06:51

過去ログ

Feed