お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2021年03月10日の記事は以下のとおりです。

弁護士の仕事術・論理術

  • 2021/03/10 06:48
  • カテゴリー:読み物

客観的な報道をするような体裁を取りながら、実際には未確認の「事実もどき」を確定的な「事実」のように報道する(略)。日本のマスコミ報道は「事実」を軽視し、事件報道中に自分の主観をすべり込ませている。ヘロドトスを引き合いに出すまでもなく、日本のマスコミの欠点は明白である。1) 事実意見を選別せず、当局の一方的な発表モノを丸飲みしてしまう、2) 自分の先入観に合わない反対意見は受け入れず、小さくしか扱わない、3) 複数の相反する情報を提示せず、白か黒かを断定する

この箇所には、「情緒狙いのアピール」に注意せよ・事実と意見の境が曖昧な日本の報道、という小見出しが付されている。矢部正秋著「プロ弁護士の仕事術・論理術」(PHP文庫、2015年)から(p39)。著者の「プロ弁護士の思考術」(PHP新書、2007年)を読み返すことがよくある。他にも著作があることを知り借りて来た。

おっしゃる通りだと思う。我が国のテレビや新聞の報道は、かなりバイアスがかかっている。眉に唾して接しなければならない。その点、新聞の社説は、ある意味、安心して読むことができる。意見や主張が、巧妙に「すべり込ま」された形ではなく、正々堂々と書かれているので。

新聞の読み方プロ弁護士の思考術(いずれもサイト内)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2021年03月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

世界初のAI大臣登場
2025/09/13 05:55
昭和元禄落語心中(3)
2025/09/12 05:21
べらぼう(34)
2025/09/11 06:35
タイガース優勝、25年9月
2025/09/10 06:24
Chapter 5 - Burr Puzzles
2025/09/09 06:33
石破首相 辞任表明
2025/09/08 06:59
自民参院選総括
2025/09/07 11:31
やなせたかしの真剣勝負
2025/09/06 06:01
カールの罪状
2025/09/05 06:16
買い物、25年9月
2025/09/04 06:51

過去ログ

Feed