お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「マイあさ」の検索結果は以下のとおりです。

社会の見方・私の視点、その後

この春の編成替えで、「社会の見方・私の視点」がどうなるのか注視していた。これは、昨年度まで、「NHKマイあさラジオ」(ラジオ第1)の中にあったコーナーで、平日の6:45頃にやっていた。さて、それが新年度になってどうなったか。どうやら新しい番組でも、形を変えて引き継がれている模様。新番組のタイトルは「三宅民夫のマイあさ!」(平日、5~8時)。三宅氏は、ラジオ深夜便を一年で降りて、朝の顔になったのだ。開始から一か月ほど経ち、「社会の見方・私の視点」の面々が登場するコーナーがあることに気付いた。一つは、6:44頃の「マイ!Biz」、もう一つが7:20頃の「三宅民夫の真剣勝負!」、何かと!を付けないと気が済まないらしい。これまでに、例えば、森永卓郎、白井さゆり、諸富徹、田中直毅、寺島実郎、三浦まり、各氏の話があった。番組表によると来週いよいよ、経済評論家の内橋克人氏がご登壇だ。

  • 5/1(水)6:40~6:55 ラジオ第1▽マイ!Biz・経済展望「始まった日米通商交渉-日本政府の対応は?」経済評論家・内橋克人

参考:内橋克人氏による論評

スマホと学校の成績

それか、こわいオカンがおるとこや。自律か他律かどっちかや。

スマホの使用時間と学校の成績に関係がある。不思議なことに、まったく使わない子供より、1時間使う子供の方が成績が良いのだとか。1時間で使用を止められる、そう律することができる子供が勉強もできる、と推測されている。今朝の「社会の見方・私の視点」(NHKマイあさラジオ、12/20 6:43)、お題「小中学校へのスマホ持ち込み解禁までに議論すべきこと」から。兵庫県立大学の竹内和雄准教授へのインタビュー、引用のように関西弁丸出しでおもろい。

13.68 MHz

13.73 MHz の Radio New Zealand が聞こえるかなとダイアルを回した。しばらくいじっていたが探り当てることができない。代わりに、近い周波数で日本語放送が聞こえて来た。13.68 MHz あたり。NHK だろうと見込んで web で探すと、ラジオ国際放送のページで、東南アジア向け、21-23時(UTC)13680 kHz、八俣、との記載を見付けた。

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/resources/brochure/pdf/rj_frequency.pdf

番組は、NHKラジオ第1の「マイあさラジオ」だった(5/12、JST 7時台、UTC 22時台)。しばらく聞くうちに、「篠井英介のシアターへの招待」のコーナーが始まった。これは、この時間にやっている関東甲信越のみの番組だ。ということは、この国際放送は、ラジオ第1(東京)の内容をそのまま、同時放送で流しているんだろう。道路情報も首都圏のそれだった。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed