お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「梅雨」の検索結果は以下のとおりです。

三寒四温、24年3月

三寒四温とはよく言ったもので、まさにそんな風になっている。20度に届かない日もあれば25度超えの夏日もあったりする。今年は2月初旬からその傾向だった。月末には雨も降るようになった。渇水が続く沖縄では待望の雨だ。ダムの水位は上がって来ているだろうか。

問題は湿度。湿度計が90%を差したまま一日が過ぎることがある。そうなると工房での作業も影響を受ける。陶土の挙動が普段とだいぶ違う。梅雨に向けて湿度は高めに推移して行くだろう。うっとおしい季節の到来だ。

今、ここ那覇ではやや強い雨が降っている。気温23度、湿度94%。

早朝散歩のついでに

朝の散歩がてら、ついでに用事を済ませることが多い。

24時間やってるスーパーで買い物や、コンビニで図面のプリントアウト、図書館のボックスへ本を返却、はたまた、セブンイレブンの回収機へペットボトルを持って行く、など。

一昨日は県立図書館まで本を返しに行った。往復4km。きのうは、24時間営業のダイソーまで足を延ばした。こちらは往復5km。USBケーブル(タイプA-C)などを購入。

朝早ければ、まだ日も差さず、気温も28度くらいなので、4、5kmなら歩いてもそう不快ではない。が、日中の炎天下にそれをやると、不快を通り越して危険ですらある。

ここ那覇では、梅雨明け以降、ずっと晴天の日が続いている。

梅雨明け、23年5月の風nanaco カード(いずれもサイト内)

[ 朝刊休刊日 ]

梅雨明け、23年

きのう、6/25(日)、気象台は沖縄地方の梅雨が明けたと発表した。前日の土曜日も終日だいたい晴れて、ざぁっと夕立もあったので、もうその日には明けたのだろうと思っていたのだけれど。

梅雨明けは、慰霊の日(6/23)が目安。今年は少し遅くなった。

今シーズン初エアコン慰霊の日に梅雨明け(いずれもサイト内)。沖縄地方が梅雨明け 今年全国で一番早い夏の到来(6/25)

爽やかな一日、23/6/4

きのうの日曜日(6/4)、ここ那覇は快晴。北からの風が吹いて、梅雨のシーズンにしては湿度はかなり低め、過ごしやすい一日となった。

台風2号が通過していった木曜日とその後の3日間を比べてみよう。15時のアメダスから。

6/1(木)東南東の風14.3m/s、気温25.7度、湿度95%、雨(5.5mm)
6/2(金)西北西の風10.4m/s、気温26.2度、湿度88%、曇
6/3(土)北西の風5.1m/s、気温26.8度、湿度78%、快晴
6/4(日)北の風3.6m/s、気温28.8度、湿度49%、快晴

今シーズン初エアコン転職とは、そして台風2号(いずれもサイト内)

今シーズン初エアコン

きのう(5/22)、那覇のこの辺りは、日中、南の風9メートル、気温28度、湿度90パーセント。「今日はだいぶ蒸しますね」、それが挨拶代わりの一日だった。帰宅して、すぐにエアコンを点けた。冷房で使うのは今年初めてのこと。

18日の梅雨入りが嘘のように、ここ数日、晴れたりしていたけれど、やはり梅雨は梅雨。不快なシーズンの真っ只中にいる。

梅雨入り、22年(サイト内)。梅雨入りと梅雨明け(速報値)|気象庁

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed