梅雨の中休み続く
- 2019/05/24 19:14
- カテゴリー:沖縄・暮らし
今週の那覇、月曜に雨が降って以降、火水木金は、ずっと晴れ。それも、湿度が低く梅雨時らしからぬ爽やかな晴天。アメダスによると、今日の湿度は、なんと、30%まで下がった。最低最高気温は、各々、19.8、28.6℃だった。気温の平年値はだいたい22-27のレンジ。土日も、晴れマーク。最高気温は29℃の予報が出ている。
Welcome and thanks for visiting!
キーワード「梅雨」の検索結果は以下のとおりです。
今週の那覇、月曜に雨が降って以降、火水木金は、ずっと晴れ。それも、湿度が低く梅雨時らしからぬ爽やかな晴天。アメダスによると、今日の湿度は、なんと、30%まで下がった。最低最高気温は、各々、19.8、28.6℃だった。気温の平年値はだいたい22-27のレンジ。土日も、晴れマーク。最高気温は29℃の予報が出ている。
沖縄は、16日(木)に梅雨入りしたものの、早々に、中休み。きのう金曜日、日中は雨無し、今日もくもりで昼頃には晴れ間すらあった。明日も那覇は晴れマークが予報に出ている。日曜ということもあって、多くの家庭が洗濯機を回すことになるだろう。
ここ数日の内に web で読んだ記事を Firefox の履歴から抜粋。開いた日の降順。
ほんまにようゴタゴタに巻き込まれまんな。体質でっか?
東野圭吾著「浪花少年探偵団」(講談社文庫、91年)から(p138)。大阪弁の会話を楽しむことができる。「夫婦善哉」のようだ。
#前線の影響で雨。走り梅雨だ。
三品先生の新刊が出たよ、と盟友 M へメールを書いたのは、昨年6月、沖縄の梅雨が明けてすぐのことだった。M は、早速、買い求めて読んだようで、「道が拓けました」と返事を寄越した。おれの方は、遅ればせながら年末に、県立図書館で借りてざっと目を通した。シリーズ第1巻(15年刊)の次は第2巻ではなく、第3巻が先行した。その本、三品和広著「経営戦略の実戦 3 -市場首位の目指し方」(東洋経済新報社、18年)、終章から引用しておこう(p559)。
要は、立ち上げ期から独走状態に入り、高い占有率を維持する事業だけが高収益となるのである。だから、事後の逆転を取り上げた第3巻に、第1巻の高収益事業はほとんど姿を見せない。