Re: 追悼、内橋克人氏
- 2021/10/15 06:29
- カテゴリー:興行・放送
一人ひとりが、きちんと自分の頭で考え自分の足で立つ、そういう日本人にかわって欲しい
果たして、かわることができたのだろうか。相変わらずだろうか。引用は、10年前に放送された、NHKの100年インタビュー「経済評論家・内橋克人」(2011/12/18 11時)から。チャンネルはBS103。
きのう(10/14)、衆議院が解散した。選択の秋、我々日本人はどう行動するだろうか。
# 追悼、内橋克人氏(サイト内)
Welcome and thanks for visiting!
キーワード「内橋克人」の検索結果は以下のとおりです。
一人ひとりが、きちんと自分の頭で考え自分の足で立つ、そういう日本人にかわって欲しい
果たして、かわることができたのだろうか。相変わらずだろうか。引用は、10年前に放送された、NHKの100年インタビュー「経済評論家・内橋克人」(2011/12/18 11時)から。チャンネルはBS103。
きのう(10/14)、衆議院が解散した。選択の秋、我々日本人はどう行動するだろうか。
# 追悼、内橋克人氏(サイト内)
「追悼 経済評論家 内橋克人 未来への遺言」(9/23 10時台、NHK総合)が、番組表を眺めていて目に留まった。
そう言えば、氏の「百年インタビュー」(2011年12月)をビデオに録画してそのままにしている。この機会に見てみようと思う。
# 訃報、内橋克人氏(サイト内)。経済評論家 内橋克人|NHK 100年インタビュー
経済評論家の内橋克人氏が亡くなられた。「軸はぶれなかった」「見事な人生だった」(神戸新聞のweb記事から、9/3)。わが国の論壇は大切な人を失ったと思う。ラジオで声を聞いたのは、先月1日の番組が最後だった。
# 内橋克人(サイト内)。経済評論家・内橋克人氏死去 市場原理主義に警鐘鳴らし|神戸新聞、経済評論家 内橋克人さん死去 日本社会の経済格差を批判|NHK。「脱炭素社会 日本の針路を考える」内橋克人▽にちよう特集マイボイス(NHKラジオ第1、8/1 7時台)
国民の側の自覚や、認識の深さも、求められる。政府、官僚に何もかも任せるのではなく、自分たちはどうすべきか、そして政府をどう動かすべきか、そう考えることが最も求められる態度ではないだろうか。
内橋さんの声を久しぶりに聴いた。にちよう特集「マイボイス~スウェーデンのコロナ対策が問いかけるもの」(内橋克人・経済評論家、NHKラジオ第1、6/13 7時台)にて。
昨年度は、6時台の「マイ!Biz」経済展望(金曜日)で6週おきの出演だった。今年度は、金曜の6時台ではなく、日曜日7時台の新コーナーへ出演すると予告されていた。それは、この「マイボイス」の枠(毎月第2日曜日、にちよう特集)のことだったようだ。4月と5月は別の解説者だった。
昨年度(2020年度)の出演分、全9回のタイトルを載せておこう。
# 苦境に立つ日本の鉄鋼、内橋克人氏による論評(いずれもサイト内)
単なる復興ではなくて、コロナ危機という災害から脱出しつつ、気候変動や金融など諸問題への施策を包摂して、まったく新しい次元の政治、経済社会を構築して行こう
欧州で、そういう運動の機運が高まっており、復興基金の手当ても含め具体策が動きつつある。日本では、残念ながら、人々の問題意識は「感染者の数」に集中している。欧州のように、新たな次元への社会転換を求める、そういう意識は薄い。ビジョンを描けずにいる。今朝の「マイ!Biz」(NHKラジオ第一、6/26 6時台)から。担当は内橋克人氏。お題は「コロナ後の社会を考える」。
# その後を見据えて、コロナ禍(サイト内)、Green Recovery