エントリー

カリフォルニアの青い空

  • 2025/05/05 07:20
  • カテゴリー:音楽

勤め先の工房では観光客の方が見学にやって来る。外国人も珍しくない。

自分がやっている作業を英語でどう表現すれば良いだろうかと、先日、改めて辞書を引いている際に、ある記載が目に留った。「新英和中辞典第6版」(研究社、1995年)から、

It never rains but it pours.《諺》降れば必ずどしゃ降り; 物事[(特に)不幸]は重なるもの.

あ、と思った。あの歌詞にはこの表現が組み込まれているんだな。今ごろ気づいた。それはアルバート・ハモンドの「カリフォルニアの青い空」(1972年)。こんな歌詞、

It never rains in California, but girl, don't they warn ya? It pours, man, it pours

悪いことは重なるって聞いたことあるだろ。さっぱり上手く行かない。ここカリフォルニアに来ればいい仕事があると思っていたけれど、職はなく食い物にも事欠く有り様。故郷へ帰りたいよ。と男は嘆く。

ダイソーの500円イヤホン呑み鉄本線、25年1月(いずれもサイト内)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

エラー、E200HA
2025/07/01 05:58
人生をゆく
2025/06/30 05:37
慰霊の日に、25年
2025/06/29 06:05
100歳まで健康に生きる
2025/06/28 05:45
キーボードが消える日
2025/06/27 05:20
定期通院、25年6月
2025/06/26 06:33
feh、E200HA
2025/06/25 06:01
linux-firmware、E200HA
2025/06/24 06:14
ロピアの後にユニオン
2025/06/23 05:55
USS買収、殲15の脅し
2025/06/22 05:48

過去ログ

Feed