エントリー

四千万歩の男

  • 2018/06/03 08:12
  • カテゴリー:読み物

忠敬は、17歳で伊能家の婿となった。

伊能家は佐原でも古い家柄の田地侍で、かたわら酒を醸造し、さらに商業も営んでいた。加えて忠敬の代になってから米穀の売買に手を染め、江戸の深川に薪炭問屋を出し、金貸しもはじめるというふうに商売の間口はさらにひろがり

日本歴史文学館22、井上ひさし著「四千万歩の男」<蝦夷篇>上(講談社、86年)から(p11)。忠敬は、ビジネスの才覚を示した。前出「伊能忠敬を歩いた」によると(p198)、現在価値換算で、入り婿時の資産3-4億円を、隠居時には40-45億円にまで殖やしたらしい。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年11月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

てんやわんや
2025/10/31 06:01
トロント・ブルージェイズ
2025/10/30 05:45
地面師詐欺事件
2025/10/29 06:58
systemd-resolved、E200HA
2025/10/28 06:39
母の待つ里
2025/10/27 06:46
高市新政権発足
2025/10/26 06:30
夭折の画家 石田徹也
2025/10/25 07:10
四つの伝説、N響#2044
2025/10/24 06:01
「私と八木一夫」
2025/10/23 06:55
再びArch Linux、E200HA
2025/10/22 06:21

過去ログ

Feed