エントリー

四千万歩の男

  • 2018/06/03 08:12
  • カテゴリー:読み物

忠敬は、17歳で伊能家の婿となった。

伊能家は佐原でも古い家柄の田地侍で、かたわら酒を醸造し、さらに商業も営んでいた。加えて忠敬の代になってから米穀の売買に手を染め、江戸の深川に薪炭問屋を出し、金貸しもはじめるというふうに商売の間口はさらにひろがり

日本歴史文学館22、井上ひさし著「四千万歩の男」<蝦夷篇>上(講談社、86年)から(p11)。忠敬は、ビジネスの才覚を示した。前出「伊能忠敬を歩いた」によると(p198)、現在価値換算で、入り婿時の資産3-4億円を、隠居時には40-45億円にまで殖やしたらしい。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed