スタニスラフ・ブーニン
- 2025/11/10 06:55
- カテゴリー:興行・放送
聴衆がすぐに沸く派手な曲は好まなくなりました。美しい響きを味わうだけでなく、聴衆とともに人生の意味をより深く考えたいと思うのです。
NHKのドキュメンタリー番組「スタニスラフ・ブーニン~天才ピアニスト 10年の空白を越えて~」(NHK総合、11/9 2:35-3:20、初回放送2024/1/1)から。
2013年に肩の故障、さらに転倒して左足首骨折。10年の療養を経て本格ツアーを再開するまでを描いていた。石灰沈着性腱板炎とテロップにあった。
番組を観てまず思ったのは、そう言えばそういう奏者がいたな、ということだった。若くしてショパン・コンクールを制した天才と騒がれた。その後のことはまったく知らない。奥さんは日本人なんだな。当時、彼が来日する際に、通訳の担当者だったのだとか。
手元に彼の音源はない。いやいや待てよ。調べてみると、「Best Piano 100」というコンピレーション・アルバム(6枚組)の中にあった。ショパン弾きとばかり思っていた。番組でもショパンが主だった。が、このアルバムには、ショパン数曲に交じって、モーツアルトとバッハが含まれている。
# ショパン(サイト内)。Stanislav Stanislavovich Bunin(1966-)