今日はどんな日、7/5
- 2022/07/06 06:23
- カテゴリー:時の話題
記事に、この日が誕生日の女優の写真が掲載されている。背景に映っている企業のロゴが目に留まった。日本の化学メーカーだ。webで調べてみた。ヨーグルト販促キャンペーンの際の写真のようだ。この会社、乳製品を、それも一般消費者向けに売っていたりするんだな。
# 自民党総裁選で田中角栄氏が福田赳夫氏を破り首相に/今日は?(7/5)、ベルギーヨーグルト ピュアナチュール|カネカ
Welcome and thanks for visiting!
キーワード「ヨーグルト」の検索結果は以下のとおりです。
記事に、この日が誕生日の女優の写真が掲載されている。背景に映っている企業のロゴが目に留まった。日本の化学メーカーだ。webで調べてみた。ヨーグルト販促キャンペーンの際の写真のようだ。この会社、乳製品を、それも一般消費者向けに売っていたりするんだな。
# 自民党総裁選で田中角栄氏が福田赳夫氏を破り首相に/今日は?(7/5)、ベルギーヨーグルト ピュアナチュール|カネカ
土曜日(8/7)に、二回目の接種を受けた。翌朝、熱っぽいので計ってみると37度の微熱。解熱剤を、朝昼晩、食後に服用し安静に過ごした。ヨーグルトをつくる日だったけれどそれも順延。
問診担当の医師から、二回目は3-4割の方が発熱します、出ると思っておいて下さい、その時は躊躇せずに解熱剤を、と言われた。解熱剤は、カロナール(アセトアミノフェン錠)をあらかじめ用意しておいた。
今は平熱に戻った。まだ少しだるい感じはある。腕の痛みは今回はほとんどない。
# ワクチン接種(サイト内)
那覇の気温は、11月半ばを過ぎ、最高最低各々、25度、20度をやや下回るようになって来た。平年並みに推移しているようだ。ここ数日は日差しがなく半袖では寒く感じる。
自宅でのヨーグルト作りは気温に影響される。もはや夏の条件では凝固が物足りなくなって来た。最新のバッチ、牛乳パックで今年62本目は、発酵時間を一時間長くした。ちょうど具合の良い固さになったようだ。もう少し寒くなると、保温材(水)の温度を調整することになる。南の島に冬がやって来る。
# にゅうさん菌(サイト内)、那覇 平年値(半旬ごとの値)
種菌を入れすぎない。入れすぎると(栄養分が枯渇したり、乳酸菌のだす乳酸の濃度が濃くなりすぎて増殖できなくなるので)かたまりがわるくなることがある
なるほど、そう言われてみると思い当たる節がある。佐々木泰子監修「菌の絵本-にゅうさん菌」(農文協、18年)、その「ヨーグルトをつくってみよう!」の頁(p19)から。
自宅でヨーグルトづくりを始めて数か月が経過。これまでに、牛乳 1L(正確には 946mL)パックで26本分のヨーグルトをつくった。種菌は、いくつか試して、明治の PA-3 ドリンクタイプに落ち着いている。ヨーグルトづくりのことについては別途書くかもしれない。