お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「沖縄」の検索結果は以下のとおりです。

第72回「沖展」中止

作品保護のため会場の窓を開けられず十分な換気を行えない

来場者が濃厚接触する恐れがあると判断。沖展(浦添市、3/21-4/5)とその選抜展(うるま市、4/9-15)の中止が決定されたことを沖縄タイムスの記事で知った。つい先日、事務局から表彰式などについて諸連絡があったばかりなのでこの報道には驚いた。代わりに、入賞作74点の特別展(那覇市、9月)が開かれるとか。

沖展が中止決定 9月に入賞作品の特別展 前売り券は全額払い戻し 3月19日から作品返却(3/4 17:05)

図書館の感染症対策

日頃お世話になっている両図書館で対応が異なる。沖縄県立図書館は、本日3日(火)から17日(火)までの二週間お休み。一方、那覇市立図書館は、2日(月)から「当面の間」入館を制限。こちらは、webで予約した本は受け取ることができる。一律に閉まってしまわなくて助かった。

臨時休館のお知らせ|沖縄県立図書館入館制限について|那覇市立図書館

新型肺炎、沖縄

県内の感染発覚は想定の範囲内だ。今回はたまたま表面化したが、沖縄など人やものの移動が多い地域は人知れずウイルスが持ち込まれる可能性が高い。

例のクルーズ船が那覇に寄港し、乗客2千数百人が上陸したと伝えられていたので、遅かれ早かれ、地元で感染者が出るとは思っていた。彼らの上陸日が2/1、それから二週間経った昨日2/14、感染者が出たと発表された。引用は、新型肺炎 感染内科医が教える向き合い方「沖縄県内での発覚は想定内」(沖縄タイムス、2/15 09:20)から。

ダイヤモンド・プリンセス乗客が下船した那覇での行動歴把握難航 国から情報提供なく

那覇空港へ、20年1月

きのう沖縄へ戻った家人を那覇空港まで車で迎えに出た。今の時期、観光客で混みあうモノレールは避ける方が賢明だ。例の肺炎ウイルスがどこに潜んでいるとも知れない。待ち合わせ場所へ行くと家人はマスク姿で現れた。発地の空港へ向かう途中からずっとしていたようだ。街はどこも近隣諸国からの観光客で溢れている。これはヤバいと乗換駅で薬局を探してマスクを買い求めたのだとか。車はいつものカーシェアリング、ソリオ号。13km、23分、2単位、440円だった。実際は、予約時間前の無料15分をフルに使っているので、空港まで行って帰って38分。夕方でも日曜ならこれくらいで済む。

新型肺炎「変異」か 感染力増

帰省、20年1月

今回も混雑する時期を外して帰省。暖冬とは言え沖縄から渡る身には寒さがこたえる。それに鼻がむずむずして不快だった、花粉の飛散が徐々に始まっているんだろうな。そのむずむずも寒いのも那覇に戻ると一気に解消。

2020/01/20 16:45 UKB-OKA NH3729 B737-800 JA812X
2020/01/17 11:20 OKA-UKB NH3724 B737-800 JA802X

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

参院選の争点、その裏で
2025/07/13 06:08
前頭前野の血流増大
2025/07/12 06:01
超文楽入門
2025/07/11 06:13
武満徹「めぐり逢い」
2025/07/10 05:50
古建築を受け継ぐ
2025/07/09 06:12
モーツアルト K.Anh.229
2025/07/08 06:29
ひとりの武将
2025/07/07 06:30
OTC類似薬
2025/07/06 06:56
悲愴、N響#2039
2025/07/05 06:05
なにわ落語青春噺
2025/07/04 05:51

過去ログ

Feed