お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「沖縄」の検索結果は以下のとおりです。

沖縄で Suica

きのう、Suica の広告を例にあげた。そのカードは、現在、沖縄の公共交通では使用できない。使えても使えなくてもお構いなしなんだな、その広告の仕組みはまだまだ不完全だ。いやいや、もしかすると、近い内に、ゆいレールなどで Suica や PASMO が相互利用できるようになるのかもしれない。調べてみた。2017年の琉球新報に記事が出ている。20年を目途に、沖縄県内でも使えるようにする仕組みを国土交通省が検討しているのだとか。それを見越した広告、まさか、そんなことはないとは思うが。

https://www.47news.jp/219318.html

搭乗記録、2018年

例年のリストは50行を超えていたが、昨年はこれだけ。年初に台湾と北海道へ続けざまに出張、そのすぐ後に沖縄へ引っ越した。それからは二回の帰省に使っただけ。

2018/08/16 17:05 UKB-OKA 6J129 B737-800 JA808X
2018/08/12 11:10 OKA-UKB 6J124 B737-800 JA809X
2018/05/23 13:40 UKB-OKA 6J125 B737-800 JA807X
2018/05/19 11:10 OKA-UKB 6J124 B737-800 JA801X
2018/01/24 07:40 NRT-OKA GK303 A320-200 JA02JJ
2018/01/19 13:30 CTS-HND NH64 B777-300 JA753A
2018/01/18 10:00 HND-CTS NH59 B777-200 JA706A
2018/01/17 07:00 KHH-NRT BR108 A321-200 B-16217
2018/01/15 12:25 NRT-KHH BR107 A321-200 B-16211

リストを見てあらためて気付いた、沖縄へやって来て一年経った。

弐千円札健在

きのう、コンビニの ATM でお金をおろしたら、2千円札が4枚まじっていてちょっと驚いた。これまでにも東京で、一度か二度、目にしたことはあったが、財布に入れるのはこれが初めてのことだ。web で検索してみると、意外にも、沖縄では割と流通しているらしい。そのうちお役御免になるかもしれない。1枚、記念に取っておくことにしよう。

参考)消えた2千円札を探せ 今も1億枚が現役…沖縄では流通増えていた

市場首位の目指し方

  • 2019/01/07 06:39
  • カテゴリー:読み物

三品先生の新刊が出たよ、と盟友 M へメールを書いたのは、昨年6月、沖縄の梅雨が明けてすぐのことだった。M は、早速、買い求めて読んだようで、「道が拓けました」と返事を寄越した。おれの方は、遅ればせながら年末に、県立図書館で借りてざっと目を通した。シリーズ第1巻(15年刊)の次は第2巻ではなく、第3巻が先行した。その本、三品和広著「経営戦略の実戦 3 -市場首位の目指し方」(東洋経済新報社、18年)、終章から引用しておこう(p559)。

要は、立ち上げ期から独走状態に入り、高い占有率を維持する事業だけが高収益となるのである。だから、事後の逆転を取り上げた第3巻に、第1巻の高収益事業はほとんど姿を見せない。

次郎さんの魚が笑ってる

この線彫りの線も手書きと判る波のように揺れている線の方がいいと思う。命というものだっていつでも揺れているし、気分というものもそうだ。

地元ケーブル局で放送(12/17)された「次郎さんの魚が笑ってる-沖縄の陶工・金城次郎」(NHK特集、87年11月)から。番組の中で、当時の壺屋の風景がちらっと映る。場所を特定できるかどうか、あらためて観てみようと思う。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

参院選の争点、その裏で
2025/07/13 06:08
前頭前野の血流増大
2025/07/12 06:01
超文楽入門
2025/07/11 06:13
武満徹「めぐり逢い」
2025/07/10 05:50
古建築を受け継ぐ
2025/07/09 06:12
モーツアルト K.Anh.229
2025/07/08 06:29
ひとりの武将
2025/07/07 06:30
OTC類似薬
2025/07/06 06:56
悲愴、N響#2039
2025/07/05 06:05
なにわ落語青春噺
2025/07/04 05:51

過去ログ

Feed