お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「相撲」の検索結果は以下のとおりです。

大相撲春場所10日目

枯れ木でも間違って花を咲かせる時があるらしい。

あちこちで競技や興行の中止や延期が相次ぐ中、そういえば大相撲春場所は無観客でやっている。どんな具合だろうかとwebをちらちら見ていたら北の富士コラム(3/17)が目に留まった。お客さんなしでも力士たちが見せ場をつくっているようだ。10日目のこの日、全勝の白鳳に土が付き優勝争いに幅が出て来たとか。きのう12日目、白鳳がまた負けて、一敗が碧山ただ一人となった。二敗に白鳳、鶴竜そして朝乃山が並ぶ。さあどうなる。

[北の富士コラム]“蜂窩織炎”はデブがかかりやすい病気…千代丸もこれを機会にダイエットしたらどうだ蜂窩織炎 - Wikipedia

徳勝龍

徳勝龍は秘(ひそ)かに意識はしているように感じる。何故?と言われても別に理由はない。私の勘である。

初場所11日目(1/22)の[北の富士コラム]がそう書いている。意識しているのはもちろん優勝だ。その徳勝龍がきのう(1/25、14日目)一敗同士の対戦で正代を降し、優勝に大手をかけた。優勝すれば幕尻力士では20年ぶりなのだとか。

母が大相撲好きでテレビ観戦を欠かさない。帰省した際に本場所をやっていると一緒に見ることになる。今回もそうだった。今場所は、相撲に大して興味がないおれでも楽しめるほどで、実家で見た中日以降の展開が気になって web で観たりしている。さあ、千秋楽はどんなことになるだろうか。

[北の富士コラム]初場所11日目同14日目

豪栄道

寄り切り、完勝。これが豪栄道です。

アナウンサーがそう言った。角番で負け越した翌日、初場所十三日目の今日(1/24)、栃ノ心戦での見事な相撲ぶり。NHKのwebサイトで動画を見た。豪栄道のことは以前から気になっている。その理由は、大関だからとか、強いとか大阪出身とか、ではなく、彼が何となく広目天に似ているからだ。広目天と言っても、東大寺は戒壇院の広目天。その表情の奥に秘められた怒りを豪栄道にも感じることができる。

大相撲取組動画|NHKスポーツオンライン

休場続出、19年九州場所

体重増によって、膝や足首への負担ばかりか、スタミナ切れで稽古が減っている

それが休場力士が増えている一因と舞の海秀平氏が指摘していた。本来であれば、稽古を積むことによって、身体が瞬時に反応し大怪我を避けているのだが、それができなくなっていると。ここ20年で幕内力士の平均体重が10kg増えているそうな。『マイあさ!』スポーツトピックス「大相撲九州場所中盤戦展望」(NHKラジオ第1、11/16 7時台)から。

休場力士の体重を見てみよう。きのう土俵入り後に急遽休むことになった高安を含め幕内で7力士が休場。その内、偶発的に生じた怪我の若隆景(125kg)は比較的軽量。あとの6人はどうか。幕内力士42人の平均体重162kgに対して、鶴竜(161kg)と豪栄道(〃)はほぼ平均値、あとは軒並み、平均を大幅に上回っている。高安(176kg)、栃ノ心(178kg)、友風(181kg)、そして、逸ノ城(224kg)。値は、10月28日のデータに基づく。

力士データ|dメニュースポーツ相撲は本当に体重が重い方が有利?

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed