お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「ABEMA」の検索結果は以下のとおりです。

中国が戦狼外交を転換か

軍備が理由で互いを信頼できないのではありません。互いを信頼できないから軍備を行うのです。

米レーガン大統領による演説から。この中で、ソ連のゴルバチョフ書記長に対し、ベルリンの壁を壊せと諭す。映画「アトミック・ブロンド」(2017年)で引用されていた。壁崩壊前後の東西ベルリンを舞台にしているこの映画では、当時のニュース・フィルムが度々登場する。[Filmarks 3.6]

中国は、2023年の年明け早々、外相が米国へ協力関係推進を呼びかけ、強面スポークスマンの左遷も行った。これまでの過激で好戦的な「外交姿勢を転換させたのではないかとの期待がふくらんだ」。背景には、「ゼロコロナ政策で疲弊した経済復活のため、欧米との関係改善を図りたい事情」や、「ウクライナ侵攻をめぐり、友好国ロシアと距離を置く」意図があるようだ。東京新聞の社説「中国の戦狼外交 転換本物か見極めたい」(2/15)がそう伝えている。

中国の戦狼外交からの転換について社説で述べたのは、在京六紙の中では東京新聞以外にはない。さすが、多様性や寛容に敏感な同紙だけのことはある。と思いきや、米国による偵察気球撃墜への対応の件で「戦狼の地金が出た」、協調外交は打算的な演出に過ぎず、習近平政権の「世界秩序に挑む姿勢」に変化はないのではないか「しっかり見極める必要がある」と冷やかな目を向ける。

そう懐疑的にならずに、もう少し、信用や信頼を養う姿勢があってもいいのでは。ロシアと離れたら親しい友はもう誰もいない、と中国は感じている。日本は、手を差し伸べて、信頼関係を回復する絶好の機会ではないか。「互いを信頼できないから軍備を行」おうとしている今、日中の関係次第では、軍備増強の議論に関して違う観点が得られる可能性がある。新聞は、近隣諸国、特に大国、中国へのより良いアプローチについて、もっと意見すべきではないだろうか。

さて、2/13wの六紙社説は、そのほかに、日銀新総裁、国産旅客機撤退、臓器斡旋事件、マスク着用緩和、原発60年超容認、戸籍に読み仮名、偵察気球への対策、スマホアプリ市場寡占、核ごみ最終処分、被爆2世の救済、H3ロケット中止などを題材とした。

六紙社説、ABEMA(いずれもサイト内)。Remarks on East-West Relations at the Brandenburg Gate in West Berlin | Ronald Reagn Presidential Library & Museum、アトミック・ブロンド|Wikipedia

フライト・クルー

責任者は誰なの

おばさんよ、今そんなことを確認している余裕はないだろう。火山からの溶岩流がもうすぐそこまで迫って来ているんだ。早く飛び立たないと飛行機も滑走路も使えなくなる。

ロシア映画「フライト・クルー」(2016年)から。[Filmarks 3.3]

どうにかこうにか火山島からの脱出には成功する。が、そのまま、すんなり帰還とはならない。その後も問題が続出する。エンジンに火災発生、先発した一機の燃料切れ、空中での救援活動、嵐の到来、着陸時に車輪故障などなど。観る側のこちらは、手に汗握り、肩に力が入り、疲れ果ててしまう。気軽に楽しめばいいのだろうけれど。

ABEMA(サイト内)。GYAO

私をくいとめて

それから、その話し方。無機質かと思えば、ネガティブな時だけ妙に感情がこもりがちです。親しみやすさを増したければ、プラスの言葉を形で表現するようにしましょう。

もう少し人に好かれるにはどうすればいい、と自分の中のもう一人の自分に相談する。のん主演の映画「私をくいとめて」(2020年)から。[Filmarks 3.7]

イタリアへ向かう機内で「く・ち・び・る」などの文字が飛び交う。その不思議なシーンを観て、映画「いつか読書する日」を思い出した。もしかして両作品に共通するスタッフでもいるのだろうかと見比べたがそうでもなさそうだ。

その飛び交う文字は、大滝詠一「君は天然色」の歌詞。アルバム「A LONG VACATION」のA面最初に収録されたお馴染みの曲。初めて聴いたのは大学1年の時だった。40年を超える付き合いで、今でも時々聴きたくなる。mp3をスマホにも入れている。

ABEMAペパーミント・ブルー(いずれもサイト内)。林遣都(多田くん)、私をくいとめて|Wikipedia、いつか読書する日|同、福家警部補の挨拶#フジテレビ版|同

あしたは最高のはじまり

何とかなるさ

オマール・シー扮するサミュエルは、そう言いながらも決して楽観的でも自棄でもない。沖縄の方言「なんくるないさ」に似ていると思った。

映画「あしたは最高のはじまり」(仏、2016年)から。原題"Demain Tout Commence"は英訳すると"Tomorrow Everything Begins"と出る(Google翻訳)。

この映画、Filmarksでの平均評価値は、5点満点の3.9。この数値を頼りに、ABEMAの本日無料に並んでいるのを観た。例えば、天使のくれた時間(3.9)や、キャロル(3.8)も同じように選んだ。4に近いと、ハズれはない。「みんなの意見は案外正しい」わけだ。

ある日の映画の欄には、これは7日後まで無料、そっちは4日後まで、と17本が並ぶ。アクション映画の方には20本。知らない作品ばかり。Filmarksの評価値(3.5以上)で機械的に篩にかけ、マイリストに入れておく。時間がある時に、無料期間が切れていないのを観る。今はそんな風にしている。

ABEMA(サイト内)。Google翻訳Filmarks、J.スロウィッキー著『「みんなの意見」は案外正しい』(2004年)、本日無料|ABEMA

キャロル

「友達に言われたんです。もっと人間に興味を持てと」「進歩してる?」「とても順調に」「何よりね」

このやり取りの時、テレーズはピアノを弾いている。Teddy Wilsonの曲だったと後に語られる。映画「キャロル」(2015年)から。[Filmarks 3.8]

ロックバンド「キャロル」のジョニー大倉に顔が似ている同僚がいた。彼のニックネームは当然のようにジョニーだった。まったく関係のないそんなことを思いながら観始めたのだけれど、丁寧な造りのこの映画に見入ることになった。上質の作品だ。

最後に素晴らしいエンディングが用意されている。テレーズが「オークルーム」にキャロルを訪ねる、セリフのないこのシーンに感銘を受けた。ぐっと来た。

ABEMA(サイト内)。"Easy Living"|YouTube、キャロル (映画)|Wikipedia

ページ移動

ユーティリティ

« 2024年05月 »

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

小林稔侍▽私の人生手帖
2024/05/06 06:10
憲法施行77年
2024/05/05 05:48
Re3: たそがれ清兵衛
2024/05/04 06:18
終わらない戦争
2024/05/03 05:45
北部の山沿いって、どこ
2024/05/02 06:05
ホームベーカリー
2024/05/01 06:01
衆院3補選で自民全敗
2024/04/30 05:57
Re: 二重小協奏曲ヘ長調
2024/04/29 06:00
社会不安高めるSNS悪用
2024/04/28 05:57
走り梅雨、2024年
2024/04/27 06:05

Feed