お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「Ceron」の検索結果は以下のとおりです。

NHKニュース(テキスト版)

テキストを中心にお伝えしてきましたが、放送法改正によるインターネットサービスの見直しにより、2025年9月21日(日)をもって、ニュース、EnglishNews、災害情報、気象情報と地域情報の掲載を終了いたしました。

http://k.nhk.jp/knews/ へアクセスすると、「NHKオンラインテキスト版 一部サービス終了のお知らせ」が出る。引用はそれから。

ニュースは、NHKのインターネットサイトで見ることが多く、それも専らガラケー用のテキスト版を読んでいた。軽くて良い。写真などがないので文字に集中できる。

その掲載が終わることは前々から予告されていた。一昨日いよいよ閉じてしまった。残念なことだ。

10/1の改正放送法施行に伴い、NHKでも色々と改廃などあるようだ。

Ceron(サイト内)。NHKのインターネットサービスが生まれ変わります|NHK ONE インフォメーション

参政党の支持者とは

先日の参議院選挙で躍進した参政党。どんな人たちが支持したのだろうか、と考察したサイトがあったので読んでみた。タイトルは、参政党の支持者はどこから来たか?(7/26)

「2類型」あるとのこと。

一つは、昨日も書いた、これまで投票所に行かなかった人。「いわば無関心層のうち、保守的な人の動員に参政党は成功した」。

もう一つは、元々は自民党支持でかなり右寄りの層。「自民党から参政党に移動していった人たちは強い保守層であり岩盤保守層だった」。

岩盤保守層は、リベラル色が強まった岸田政権の頃に、自民党から離れ始めた。「特に総裁選で高市氏が敗れた時の失望は大きかったようで」、離反は明確となり、自民党は直後に行われた衆議院選挙(2024年10月)で大敗する。

岩盤保守層は、自民党から離れて、参政党などあちこちに散らばった。もし大きな組み替えが起きれば「岩盤保守層が再結集して強い保守政権ができる」可能性がある。リベラルとしてはそれは避けたい。それで「石破政権の存続を願う」動きが起きている。

なお、この記事はCeronで知った。そのCeronは明日(7/31)終了するようだ。日々訪ねていただけにたいへん残念。2023年にtwitter版は終了したが後にbluesky版で再開。今回、本当に終了してしまうような気がする。

地殻変動の深層「石破やめるな」Ceron更新停止(いずれもサイト内)。参政党の支持者はどこから来たか?(7/26)、Ceron

Ceron更新停止

13年の長きにわたりご利用ありがとうございました。

「Ceron サービス終了のお知らせ」(3/31)から。Twitter社がAPIの仕様を変更、そのためデータを取得できなくなったのだとか。一昨日(4/5)の朝、 更新を停止。

インターネット、特にSNS、上でどんなニュースが注目されているのかをざっと見るのに重宝していた。このサービス終了は残念。

ツイッターのコメントで見るニュースサイト・セロン CERONTwitterは無料APIへのアクセスを遮断するだけでなくTwitterアカウントを利用した外部サービスへのログインも無効化している(4/5)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2025年11月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed