エントリー

アサヒのシェアを奪う

キリンやサントリー、サッポロビールなどの競合他社もこの機をチャンスと捉えており、ビールディスペンサーやグラスをアサヒビールから自社のものへ切り替えるよう、卸売業者を通じて働きかけて

アサヒビールが、ロシアのサイバー犯罪集団「Qilin」の攻撃を受けたのは9月末頃。まだ復旧の目処は立っておらず、忘年会シーズンを前にした今、出荷量は通常の一割にまで落ち込んでいるとのこと。

引用は、Gigazineの記事「アサヒグループはサイバー攻撃のせいで出荷量が通常の10%に落ち込みライバルビール各社がシェア奪取を狙っている」(11/12)から。

受注や出荷ができず、製造を停止。メーカーにとって悪夢のような事態だ。競合にとってはまたとない好機。ここを先途と鼻息が荒い。市場原理と言ってしまえばそれまでなんだろうけれど、火事場泥棒のようで良い感じはしない。

4社による寡占市場なのだし、明日は我が身と思慮して、助け合うようなことはできないものか。装置の事情はまったく知らないが、例えば、ディスペンサーを総取っ替えするのではなく、一時的にアダプターを取り付けるとか何か工夫があるのでないだろうか。

沖縄のオリオンビールは、アサヒの傘下にある。今回のサイバー攻撃騒動とは無縁ではいられず「最大で4億円の売り上げの減少」と社長が会見で述べたとか。

つい先日、居酒屋で飲んだ折、家人が言った。このオリオンビールが少しぬるいのは、出荷が滞っている影響かしら、と。

ところで、サイバー犯罪集団「Qilin」、その読みはキリンか。アサヒにとって奇しくもライバルと同じ名前。心穏やかでいられないだろうな。

ビール(サイト内)。サイバー攻撃「まるでトクリュウ」 企業標的、闇サイトで請け負い(10/29)、オリオンビール、4〜9月の純利益は67%増 那覇のホテル売却で(11/12)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年11月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

アサヒのシェアを奪う
2025/11/13 06:23
仲代達矢さん死去
2025/11/12 06:29
俯瞰カメラ式駐車場
2025/11/11 06:46
スタニスラフ・ブーニン
2025/11/10 06:55
台湾有事、2027年
2025/11/09 06:54
吉田簑助
2025/11/08 06:27
手塚治虫日記を読む
2025/11/07 05:49
「私の歯医者さん」
2025/11/06 06:08
いつか、無重力の宙で
2025/11/05 06:19
日本通信SIM、丸3年
2025/11/04 05:55

過去ログ

Feed