お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2020年02月22日の記事は以下のとおりです。

ベートーベンの調べ

  • 2020/02/22 22:45
  • カテゴリー:音楽

しかめっ面ではない笑顔のベートーベンが見えるような曲

七重奏曲の第3楽章メヌエットがかかった後のコメント。「ベートーベンの調べ~器楽/室内楽作品」(NHKラジオ深夜便、2/18 2時台)にて。今年は生誕250年なのだとか。1770年生まれだ。調べてみると、1827年に満56歳で他界している。あと7年経てば没後200年の年がやって来る。

この偉大な作曲家が書いた交響曲や協奏曲など編成が大きい曲は滅多に聴かない。一方で小編成のジャンルでは好んで聴く曲がいくつかある。番組でも紹介された、初期の佳品、七重奏曲(1799年)には高校時代から親しんでいる。それと、40歳の頃を過ぎてから聴くようになった、チェロソナタ第3番(1807年)とピアノ三重奏曲第7番「大公」(1811年)。これらは中期の曲。よく聴くのはこの三曲ぐらいだろうか。ただ、後期の弦楽四重奏曲(第12番-)やピアノソナタ(第28番-)は楽しみに置いている。彼の晩年どころか没年齢も超えてしまった今、そろそろ封印を解いてじっくり聴くのもいいかもしれない。さらに気に入る曲があるだろうか。

人間臨終図巻昔の愛聴盤(いずれもサイト内)、List of compositions by Ludwig van Beethoven - Wikipedia

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2020年02月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

マイルプーリング
2025/11/15 06:10
ショパン・コンクール
2025/11/14 05:37
アサヒのシェアを奪う
2025/11/13 06:23
仲代達矢さん死去
2025/11/12 06:29
俯瞰カメラ式駐車場
2025/11/11 06:46
スタニスラフ・ブーニン
2025/11/10 06:55
台湾有事、2027年
2025/11/09 06:54
吉田簑助
2025/11/08 06:27
手塚治虫日記を読む
2025/11/07 05:49
「私の歯医者さん」
2025/11/06 06:08

過去ログ

Feed